肺のはたらき1
肺は呼吸によって外から新
鮮な空気を取り込み体の中
の汚れた気を外に排出しま
す。
肺の働きが弱まると呼吸の
異常、咳やたんなどの症状
があらわれます。
肺は五臓で唯一外気と直接
触れる臓です。
肺の力が不足すると外から
の邪の侵入が容易になり風
邪などの感染症も起こしや
すくなります。
2020-09-04 11:01:06
秋の五臓“肺”
五臓の中で秋に活発に働く
のは“肺”です。
活発に働かなければならな
いので働きが低下すると色
々な不調にも繋がりやすく
秋に多い不調との関わりも
大きいです。
夏に汗をかき過ぎてバリア
機能が下がってしまい風邪
をひきやすくなるなどとい
ったことも実は“肺”との関
係が深いです。
2020-09-03 10:17:27
秋
まだまだ暑さが続きますが
日の出はゆっくりになり日
没は早くなり季節は秋に移
りつつあります。
夏に盛んだった陽気がだん
だんと陰に移りかわってい
きます。
生活も少し落ち着いていく
とこの自然の移りかわりに
順応でき健康に過ごせます。
次に迎える冬には夏のよう
に自然界からの陽気(エネ
ルギー)にたくさんは助け
てもらえません。
秋のうちに夏の疲れをとり
胃腸がバテている方は胃腸
の働きを整え栄養をしっか
り吸収、蓄えられる体作り
をしていきましょう。
2020-09-01 10:12:24
津虚(しんきょ)
秋は乾燥の季節です。
夏はたくさん汗をかいたり
体に熱がこもらないように
したりで津液を消耗してい
ます。
消耗したままで秋を迎える
と燥邪の影響を大きく受け
てしまいます。
夏の終わり、秋の始まりに
はまずは津液を補い夏に受
けた熱をさましましょう。
潤いたっぷりで熱を清める
にはぶどうやなし、かきな
どの秋の果物がおすすめで
す。
2020-08-28 09:47:56
夏バテによる食欲不振
食欲がないとついそうめん
など冷たい喉を通りやすい
ものを選んでしまいがちで
すが胃腸を冷やす冷たいも
のはますます夏バテを助長
してしまいます。
胃腸は弱っているので消化
の良くないものもおすすめ
しません。
たくさんの量を食べること
もできないでしょうから、
エネルギー価の高い消化吸
収やすいものを摂りましょ
う。
とうもろこし、かぼちゃ、
じゃがいも、枝豆、とうふ
など黄色の食材がおすすめ
です。
トウモロコシや豆の皮は消
化しにくいので気をつけて
ください。
熱中症対策で水分補給は大
切ですが冷たいものを飲み
すぎたり、水分を無理にと
ると胃腸機能が低下してし
まいます。
水分はなるべく常温まで、
一度には一口二口にする
など水分摂取法にも注意
しましょう。
また食前、食事中にはあ
まり水分をとらないよう
にしましょう。
2020-08-25 09:46:09