大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます

RSS

梅雨の冷え


湿気は汗を出にくくするこ
とで体に熱をこもらせるこ
ともありますが、汗をその
ままにしたりその時の気温
の変化などで冷えを引き込
むこともあります。

梅雨に限らず夏は冷房によ
り冷えがひどくなっている
ことも多いです。

そんな時は湿気を発散させ
ることで体を温める“生姜”
が役立ちます。

生姜に限らず“辛味”のもの
は発散により水の巡りをつ
けてくれます。

夏は熱が体にこもりやすい
ので体質や体調を見ながら
ご自身にあった食材を利用
したり、偏り過ぎないよう
にも注意しつつ食養生しま
しょう(^^)
2021-05-22 11:51:51

梅雨の湿気対策


湿気は暑さとともの夏の不
調の大きな要因です。

湿気対策しましょう!

まずは環境から。

風通しをよくする。
エアコンも上手に使いまし
ょう。

汗はかきっぱなしにしない。
汗をかいた衣類は面倒クサ
いけど面倒がらずに早めに
替える、早めにお洗濯。

布団もまめに干しす。
干せなければ布団乾燥機な
んかも利用しましょう。

次に、からだも水の巡りを
よくして湿気ないように。

冷たいものを摂り過ぎない
ように。
胃腸を冷やすと水の巡りを
悪くする為です。
冷や奴など冷やすようなも
のを食べる時はねぎや生姜
などを添えるとよいです。

汗をかけるような体作りを
しましょう。
適度に運動、クーラー漬け
にならない。
適度に香辛料などの辛みを
摂る。

余分な水をおしっこに出し
て巡らせましょう。
助けてくれるのは夏野菜で
す(^^)

甘い物、味の濃いものは余
分な水分をからだに引き込
みますので摂り過ぎないよ
うにしましょう。


2021-05-18 09:35:22

湿邪


今年は梅雨入りが早いかも
と言われているようなので

梅雨といえばじめじめとし
てうっとうしい湿度の高い
時期です。

日本の夏は全体的に湿気て
ますがね…。

この悪さをする湿気を漢方
では『湿邪』と呼びます。

暑さとともに湿気も体調を
崩す大きな要因です。

湿度が高いと汗をかきにく
くなる為からだに熱がこも
ってしまったり、水もたま
りやすくなります。

この為からだが重だるく感
じたり疲れやすくなったり
します。

湿邪は関節や腰の痛みも悪
化させます。

湿邪に弱い“五臓の脾”が影
響を受けやすく湿邪により
“脾”のはたらきが低下しま
す。

すると下痢、お腹がごろご
ろするなどの不調を起こす
だけでなくエネルギーのも
ととなる食事がままならな
くなれば夏バテや夏かぜな
どの不調にも繋がります。

2021-05-17 10:02:25

立夏


5月5日は立夏です。

夏が訪れる、夏の始まりで
す。

このあたりから気温がぐん
ぐん高くなり夏の暑さがや
ってくるのですが湿度は高
くなくカラッとした空気で
気持ちよく過ごしやすい時
候です。

とは言え陽射しは強くなり
ます。

長時間陽にあたり過ぎると
からだに熱がこもってしま
ったり気を消耗してしまっ
たりします。

陽にあたることも健康には
必要ですがやり過ぎないよ
うに屋外では休息をとる、
日傘や帽子を利用する、上
手に水分補給をするなどし
ましょう。

2021-05-04 11:10:38

のぼせやめまい


陰消陽長と変化していくこ
の時期はのぼせやめまいが
起こりやすいです。

血虚、津虚など陰虚の傾向
にある方は特にです。

重たい、冷ますなどの役割
をする陰が不足していると
ころに上からの陽が増えて
きて突然陽が盛んになった
ようなバランスになる為で
す。

気になる症状がございまし
たらぜひ一度ご相談下さい。

このような不調には漢方が
お役に立ちます!

2021-04-23 10:31:36

前へ 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 次へ