大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます

RSS

秋の話


ここ数日で朝夕がずいぶん
涼しくなってきました。
まだ湿度の高い日もあるで
しょうが空気もずいぶんカ
ラッとしてきました。

なのでそろそろ『秋の話』
をしたいと思います。

“実りの秋”と言うように
秋は色んなものが実をつけ
ます。

美味しいものも豊富です。
食欲も湧いてきます。

夏の消耗をしっかり補い冬
にむけて蓄えていく季節で
す。

夏に冷し過ぎてバテている
方はまずは胃腸のたてなお
しを!

冷飲冷食を控えて芋類など
消化しやすくエネルギー価
の高い食事を食べすぎに注
意しながら摂りましょう。

秋になり空気も乾燥してき
ます。

夏に汗を多くかいたり熱中
症や脱水症状を起こしたり
して津液を消耗した方は秋
の果物を!

微熱が続いたり暑さで悪化
するような頭痛がある場合
は津虚からの虚熱です。

やはり津液を補う食事をし
ていきましょう。

2022-09-05 08:12:01

安心してください!


今日はゆっくり安心してご
相談していただけるように

店内について紹介致します。

まず相談席でのお客さまお
顔は店内に入って来られた
他のお客さまからは見えま
せん。

完全に個室として仕切って
いないのでお顔は見えませ
んが閉塞感もありません。

相談中の会話は受付カウン
ター上にスピーカーを設置
し音楽を流しているので他
のお客さまには聞こえませ
ん。

カウンター側での声は相談
席からも聞こえますので相
談中にお買い物のお客さま
が来店されて店主がちょっ
と失礼して先に対応させて
いただく場合も状況がわか
っていただけますので不安
はないかと思います。

他のお客さまに聞かれたく
ないという希望のお客さま
はカウンターで話さずにで
きれば予め相談の予約をお
とり下さいませ。

調剤室はガラス張りにして
おります。
相談席から調剤の様子を見
ていただけます。
ただ調剤中はガラス張りと
機械の音で店主には相談席
のお客さまの声が聞こえず
らいです。

ご用の時はやや大きめの声
でお声がけ下さるとありが
たいです。

電話の音も聞こえずらいの
でお店の電話がなりました
ら教えて頂けると助かりま
す 笑

相談は予約制にしており店
内で相談のお客さま同士が
会うことは少ないです。

相談席後ろにたくさん本を
置いておりますし商品棚も
自由に見ていただけますの
で調剤中の待ち時間も安心
してゆっくりお過ごしいた
だけます。

調剤待ち時間に他の用事に
行かれるお客さまもおりま
す。
一度出たい時には遠慮なく
申し出て下さいm(_ _)m

2022-08-30 08:06:01

去年と比べると…『いい』


『去年と比べるといい。』
と言ってくださるお客さま
が増えています。

うれしいです !!!

『去年の今ごろはひどかっ
た』
『この時期でこれくらいな
のははじめてかもしれん』
『我ながら毎年よう我慢し
てたなと…』

などなど
漢方をはじめる前と比べて
調子がいいと実感していた
だけているお客さまが増え
ています。

はな薬局に来てくださるお
客さまの多くが
“もう堪らなくなって”とい
う方です。

長年持っていたお悩み、不
調、それが年々ひどくなっ
ていって…という状態で来
てくださる場合が多いです。

このような相談の場合は少
しずつ変化していくことが
多いです。

少しずつですが楽になって
いきます!のでお悩みを持
っておられる方はぜひ一度
ご相談下さいませm(_ _)m

できればお早めに ^_^

2022-08-25 08:37:01

気付くとうれしい


漢方相談薬局なので相談い
ただくと漢方薬を提案させ
ていただきますが

食事のことや睡眠のことな
ど色んなことを教えていた
だきますので色んなお話も
します。

一見、相談いただいてる不
調とは関係ないように見え
ることもあります。

漢方薬を始めていただきお
話を何度かさせていただい
ていると

『こんな風にしてると調子
がいい』
『これをすると悪くなる』

などお客さま自身が色々と
気付くようになられます。

そうしてみなさん
『なるべくいいようになる
ことをしてみてる』と楽し
そうに教えて下さいます。

『最近、忙しくてこんなん
だったらやっぱりちょっと
悪くなったけどすごく悪い
とこまではいってないよー
』とわかっているから対処
できているということもよ
くうかがいます。

養生を楽しんでいるお客さ
まが多いようでうれしいで
す。

良い変化に気付くとうれし
いのはもちろんですが、
良くないかったことに気付
くことも大切です。


2022-08-22 08:31:01

がん治療後、さぁどうしましょうか


オペして抗がん剤やって放
射線して…

今後、がんに悪させずにい
てもらうには体を整えるこ
と、いい状態をキープする
ことだと思うのでまずは治
療で消耗した分をボチボチ
取り戻していこう!と考え
ているのですが…

さて
今後はどうしようかな?

ふと思い返せば

治療終えてから『今日は
体が楽!』と感じた日が
残念ながらまだ一日もない
…笑

とは言え今日が一番な気が
します!

ということは焦らずゆっく
りいい状態に近づけていけ
るってことですね!

病院の方は
①抗エストロゲン剤(タモ
キシフェン)を飲みはじめ
てます。

放射線終わった日にもらっ
たけどこんなしんどいかっ
て悲しくなるくらいの体調
だったので2週間ほどして
から飲みはじめました。

飲むと気持ち悪くなるので
すが今のところ“気のせい”
ということにして続けてみ
てます。

副作用に子宮内膜の肥厚が
あり、子宮がんのリスクが
上がるので婦人科で飲む前
検査うけました。

私は受容体拮抗薬ですが私
と同年代の方はアロマター
ゼ阻害薬を処方されたのだ
と伺う機会がありまして、

診察の時にDr.に使い分けに
ついて質問してみました。

まずはお薬の説明にも書い
てある通りで閉経後か前か
だそうです。

ですが乳癌発症の好年齢で
は微妙な場合が多く実際の
ホルモン量をみたりしなが
ら各Dr.が判断して勧めてい
るようです。

もちろんのむ方個人個人で
合う合わないもあるでしょ
うしね。
ちょっとしたことでも長い
服用期間を思えば何ともな
くのめるにこしたことはな
いですもんね!

②チェックポイント阻害剤
は飲まないことにしました。

再発を3/4に減らせるから
服用期間は2年 と説明を
受けました。

生理は抗がん剤以降止まっ
てるので生理をとめる注射
はなしです。

自分でできることは何かな?

血液細胞はたくさん死んだ
ので血虚だし、

治療終えたからってすぐ元
気にもならないし、
舌を見ても…

気虚です。

気虚なんとかしないとね!
体の守りも細胞の修復もで
きないもんね。
またがんができちゃう!

元気の材料も必要なので血
虚もなんとかしないとね。
となると脾胃を整えないと
いけないですね。

血流悪いのも良くないし。

というところを踏まえての
漢方薬を調合し、

健康食品を色々のんでまし
たが今は免疫系のもの1つ
とサポニンを残してあとは
やめました。

それと…

乳癌と診断受けた後の大反
省を忘れてはいけません!

夜はちゃんと寝る!
食事を軽く見ない!
朝はちょこっと体を動かす!
自宅でできる温熱療法も!
お灸も!

なんてところをぽやぁ〜と
続けていこうかなと思いま
す。

ほどほどにですね。

もう既に漢方薬飲むの面倒
くさくなったりな時もある
のですが継続が大事なので
ほどほどでいきます。

と、まぁ私とガンのお付合
いは始まったばっかりです
が、まずはこんな感じで付
合っていこうかなというと
ころです。

がんからしたら割と長いつ
き合いなんやけどなーって
言ってるかもしれませんが
…。

2022-08-19 08:01:01

前へ 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 次へ