大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます
気付くとうれしい
漢方相談薬局なので相談い
ただくと漢方薬を提案させ
ていただきますが
食事のことや睡眠のことな
ど色んなことを教えていた
だきますので色んなお話も
します。
一見、相談いただいてる不
調とは関係ないように見え
ることもあります。
漢方薬を始めていただきお
話を何度かさせていただい
ていると
『こんな風にしてると調子
がいい』
『これをすると悪くなる』
などお客さま自身が色々と
気付くようになられます。
そうしてみなさん
『なるべくいいようになる
ことをしてみてる』と楽し
そうに教えて下さいます。
『最近、忙しくてこんなん
だったらやっぱりちょっと
悪くなったけどすごく悪い
とこまではいってないよー
』とわかっているから対処
できているということもよ
くうかがいます。
養生を楽しんでいるお客さ
まが多いようでうれしいで
す。
良い変化に気付くとうれし
いのはもちろんですが、
良くないかったことに気付
くことも大切です。
2022-08-22 08:31:01
がん治療後、さぁどうしましょうか
オペして抗がん剤やって放
射線して…
今後、がんに悪させずにい
てもらうには体を整えるこ
と、いい状態をキープする
ことだと思うのでまずは治
療で消耗した分をボチボチ
取り戻していこう!と考え
ているのですが…
さて
今後はどうしようかな?
ふと思い返せば
治療終えてから『今日は
体が楽!』と感じた日が
残念ながらまだ一日もない
…笑
とは言え今日が一番な気が
します!
ということは焦らずゆっく
りいい状態に近づけていけ
るってことですね!
病院の方は
①抗エストロゲン剤(タモ
キシフェン)を飲みはじめ
てます。
放射線終わった日にもらっ
たけどこんなしんどいかっ
て悲しくなるくらいの体調
だったので2週間ほどして
から飲みはじめました。
飲むと気持ち悪くなるので
すが今のところ“気のせい”
ということにして続けてみ
てます。
副作用に子宮内膜の肥厚が
あり、子宮がんのリスクが
上がるので婦人科で飲む前
検査うけました。
私は受容体拮抗薬ですが私
と同年代の方はアロマター
ゼ阻害薬を処方されたのだ
と伺う機会がありまして、
診察の時にDr.に使い分けに
ついて質問してみました。
まずはお薬の説明にも書い
てある通りで閉経後か前か
だそうです。
ですが乳癌発症の好年齢で
は微妙な場合が多く実際の
ホルモン量をみたりしなが
ら各Dr.が判断して勧めてい
るようです。
もちろんのむ方個人個人で
合う合わないもあるでしょ
うしね。
ちょっとしたことでも長い
服用期間を思えば何ともな
くのめるにこしたことはな
いですもんね!
②チェックポイント阻害剤
は飲まないことにしました。
再発を3/4に減らせるから
服用期間は2年 と説明を
受けました。
生理は抗がん剤以降止まっ
てるので生理をとめる注射
はなしです。
自分でできることは何かな?
血液細胞はたくさん死んだ
ので血虚だし、
治療終えたからってすぐ元
気にもならないし、
舌を見ても…
気虚です。
気虚なんとかしないとね!
体の守りも細胞の修復もで
きないもんね。
またがんができちゃう!
元気の材料も必要なので血
虚もなんとかしないとね。
となると脾胃を整えないと
いけないですね。
血流悪いのも良くないし。
というところを踏まえての
漢方薬を調合し、
健康食品を色々のんでまし
たが今は免疫系のもの1つ
とサポニンを残してあとは
やめました。
それと…
乳癌と診断受けた後の大反
省を忘れてはいけません!
夜はちゃんと寝る!
食事を軽く見ない!
朝はちょこっと体を動かす!
自宅でできる温熱療法も!
お灸も!
なんてところをぽやぁ〜と
続けていこうかなと思いま
す。
ほどほどにですね。
もう既に漢方薬飲むの面倒
くさくなったりな時もある
のですが継続が大事なので
ほどほどでいきます。
と、まぁ私とガンのお付合
いは始まったばっかりです
が、まずはこんな感じで付
合っていこうかなというと
ころです。
がんからしたら割と長いつ
き合いなんやけどなーって
言ってるかもしれませんが
…。
2022-08-19 08:01:01
整体院に行ってきました。
放射線治療終わり頃から首
肩の凝りがひどくて頭痛吐
気が続くようになり、こり
ゃたまらん!とマッサージ
に行って頭痛からは開放さ
れたのですが
点滴受けていた方の腕が前
にも横にも上がらなくなり
痛くて寝れない!
またか!
また寝れないのか!と多少
イラッとしました 笑
で、ちょっとお店から通院
するには遠いので行ってな
かったのですが昔お世話に
なった私が信頼している先
生の整体院へ行くことにし
ました。
『動かしてなかったからガ
チガチになっている』そう
です。
定休日にしか行けないけど
週一回で7月末から通院中
3週目で前からは腕を上ま
であげられるようになりま
した!
横からは90度。
日常生活での痛みがなくな
ったので助かってます。
痛くても動かさないとダメ
だそうなので毎日腕あげの
運動をちょこまかとしてま
すが…
こないだ先生に
『運動が足らん!』と言わ
れました 笑
はい。
もう少しがんばりまーす。
ついでにストレートネック
になってきてることも指摘
していただきその予防改善
の運動も教えてもらいまし
た。
癌の治療でどんっときまし
たが日常生活でジワジワ乱
れてきてたと思います。
意識しないと動かさない範
囲もありますし歳とともに
ますます動かすのが億劫に
なってきて…というのもね。
ちゃんと整っている方が楽
なのにね…笑
もうしばらく通院ですね。
2022-08-12 08:14:01
登山
店主は去年の夏から山に登
りはじめました 笑
もう少し若い頃にもちょっ
と登っていたんですがいつ
の間にか行かなくなり10年
以上経ってました。
はじめは登りだして5分で
ゼェハァゆうて脚もガクガ
クでしたが登りきるとしん
どさすっかり忘れて楽しー
!!!ってなり再開しまし
た 笑
2回3回と続けていくと筋
力も体力もついてきます。
私が登ってるような山なら
一人でも行けますし山で会
う人たちはみなさん親切で
色々教えて下さいます。
自分のペースで体力作りが
できて
自分のペースで楽しめて、
数時間現実から離れてリラ
ックスできる。
続けていれば歳をとってい
っても登れるだろうし。
気分転換、体力作り、筋ト
レ and more 登山 なかな
かいいですよ 笑
and more なところ
私の場合は…
登山犬にいっぱい会える
一人で楽しめる
山頂でおいしいコーヒー
季節ごとの生きものに会え
る
ちょっとハードなルートの
ワクワク感
初めて見る景色
などなど
他にも
登山めし、野草、花、カメラ
を楽しんでいる方も多いよう
ですし、ひとそれぞれに楽し
みがありそうです!
2022-08-08 08:21:01
水の飲み方
美容健康の為に
1日に1.5〜2リットルの
水分摂取が必要とか言われ
たり
水分とるように心がけてい
る という方も多いと思い
ます。
夏は特に脱水状態にならな
いように熱中症対策に必要
な水分摂取ですが飲むこと
が辛い方も多いようです。
1日の水分摂取まとめて摂
ってはだめです。
日常生活においてはこまめ
に一口二口ずつです。
コーヒーなどカフェインを
含んだ飲料や甘いジュース
などばかりで水分をとるの
もダメです。
水分摂取とともにほんの少
量の塩分、ミネラル分を摂
ることはおすすめです。
消化器系が弱い方やむくみ
がちな方(消化器系が弱い
とむくみやすいですが…)
は特に一度に沢山飲まない
で、できれば冷たいものも
避ける方がいいです。
『夏の冷え』でも話ました
が冷やすと消化器系は機能
低下しますしむくみも出や
すくなりますし、
代謝が下がり水の巡りが悪
くなると水分摂取が余計に
つらくなります。
これも別のブログでも話て
いますが
『水を飲む』だけでなく
夏野菜や果物など食事から
の潤いの補給も心がけまし
ょう。
食事前、食事中の水分は控
えめにしましょう。
2022-08-05 10:18:02