気分が落ち込む
気分が落ち込みやすい。
気持ちが滅入る。
という相談が最近多いです。
急な気温の変化、台風、朝夕
の冷え込みなど季節の変化に
ついていけず自律神経が乱れ
やすくなるせいかもしれませ
ん。
陽気が減ってきているからと
いうのもあります。
秋の夜更かしは血の不足を招
き冷え、気血の滞りにも繋が
ります。
朝はあまり早く起きずに日が
明るくなってから活動を始め
夜更かしはせずに、まずは夏
の疲れをとるつもりでゆった
りと過ごしましょう。
冬になり寒くなるとますます
気が滞り落ち込みやすくなり
ます。
気になることがある方はぜひ
早めのご相談を!
2020-10-06 09:45:36
辛味
秋は肺の働きが高まる季節
ですが、それとともに肺へ
の負担も大きくなり、肺の
働きの低下が多くの不調に
繋がります。
『辛味』
辛い味は肺を乾燥から守り、
肺の働きを助ける食材の味
です。
ねぎ、生姜、こしょう、に
んにく、にら、だいこんな
どたくさんあります。
辛味は香辛料として使用さ
れるものも多いです。
すぐにほかっとからだが温
かくなり汗が出るように、
発散を助ける働きもありま
す。
汗を出すと体の熱も同時に
奪われます。
ですので出し過ぎるとかえ
って体を冷やすことにもな
ります。
また潤いを逃がしすぎるこ
とにもなります。
滞った気や水の流れをつけ
て潤いのバランスを整える
ついでに気を巡らせてスト
レス発散にもなるので、辛
味は適度に利用すると大変
役に立つものです。
辛味をうまく利用して肺の
働きを高めることで肺とか
かわりの深い肌、鼻、呼吸
器、大腸などの調子が整え
ば秋を快適に過ごせますよ。
2020-10-02 10:40:18
十五夜
今日は十五夜、お月見の
日ですね (^^)
一年のうちで明るくてき
れいな月が見られる日で
す。
すすきは稲穂に見立てて
おり、月見だんごは里芋
に見立てているそうです
よ。
昔は豊作を願うものだっ
たからですね。
現在はそのような意識は
薄いかもしれませんが、
せっかくきれいなお月さ
まがみれるのですからお
いしいおだんごをあてに
お月見を楽しんでみては
いかがでしょうか。
2020-10-01 09:45:46
陰虚内熱
涼しくなってきたのに手足
がほてるように感じる、口
が渇くなどの不快感を感じ
ていませんか?
これらの不快感は『陰虚内
熱』といって陰虚により体
の内側に熱が生じてしまっ
た為です。
夏にたくさん汗をかき、陽
気にあたり陰を消耗したま
ま乾燥によりますます陰虚
がすすんでしまうと陥りや
すい不調です。
胃の陰虚は口臭の原因にも
なります。
黒ごまや豚肉、小豆、小松
菜など滋陰の働きのある食
材に、熱感の強い場合は少
し清熱の働きのある食材を
あわせて摂るようにしまし
ょう。
2020-09-29 10:01:30
肺と乾燥
秋は乾燥対策が大切です!
夏の暑さと湿気がおさまっ
て秋になるとカラッと気持
ちのよい気候になりますが
…
空気がカラッと乾いてくる
と体は乾燥しやすくなりま
す。
特に外気を直接吸い込む
“肺”は乾燥の影響を受けや
すいです。
肺が弱ると皮膚や粘膜のバ
リア機能が低下します。
そのまま冬を迎えるとウィ
ルスの侵入を許してしまい
感染症にもかかりやすくな
ります。
またのどが乾燥して咳が止
まらなくなることもありま
す。
肺の機能が弱くなると水の
運搬もうまくいきません。
水が滞り痰になったりもし
ます。
2020-09-28 10:15:49