大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます
芍薬
先日、綺麗なピンクの芍薬
を見てきました (^^)
芍薬 は本当に多くの漢方
薬の処方に入っています。
生薬として使用するのは綺
麗な花の部分ではなくて根
っこの部分ですが…笑
芍薬は補血、養血薬と言わ
れていて血を作る生薬です。
特に五臓の肝と脾によく働
きかけます。
この働きが緊張を緩めて痛
みを除きます。
生理痛、緊張からの脇腹の
痛み、血の不足からくる痛
み、目眩を伴う頭痛など様
々な痛みの緩和を助けます。
実は店主は芍薬の匂いが苦
手なのですが…
なかなか避けては通れない
生薬です 笑
2023-06-22 08:40:01
梅雨のむくみ
梅雨はむくみやすいです。
湿度が高いので自然と体に
湿気が入り込んでくるとい
うのもありますが
入り込んできた湿気で脾が
弱くなり体の中の水の巡り
、不要な水の排出がうまく
いかなくなることも大きな
原因です。
体を覆う湿気が体表からの
発汗を邪魔するのも悪影響
です。
むくみから重だるさや痛み
も出てきますのでより辛い
症状になる前に対策しまし
ょう。
2023-06-19 08:28:01
梅雨の胃腸不良
梅雨は食べ物が傷みやすく
食あたりも多くなりますが
下痢しやすくなったり
吐き気が出やすくなったり
食欲が落ちる
という方も増えます。
漢方では食べ物の消化吸収
は脾の役目です。
脾は冷えと湿気に影響を受
けやすい為梅雨に働きが悪
くなりやすいです。
少し前にも紹介しましたが
生姜やクローブなどの香辛
料を少量料理に加えるのも
脾の湿気をのぞき働きをよ
くしてくれます。
みかんの皮もオススメです。
胃腸の具合が悪いと栄養補
給をうまくできず、体に嫌
な水を留めてしまったりも
して夏バテしやすくなりま
す。
梅雨明けからの盛夏を元気
に過ごすためにも今のうち
に胃腸の調子を整えておき
ましょう。
2023-06-16 09:34:02
梅雨の痛み 2
梅雨には手術痕やずいぶん
前に怪我したところなど
古傷や足腰、関節などに痛
みが出ることも多いです。
このような痛みもやはり湿
気が影響しています。
なので湿度の調整も有効で
す。
お風呂で温め汗を出すこと
も余分な湿気を追い出し、
血行もよくします。
痛みを起こしている湿を発
散させ、滞りをなくし巡り
をよくすると痛みも和らぎ
ます。
梅雨の痛みでお困りでした
らぜひ一度ご相談下さい!
2023-06-13 09:14:01
梅雨の痛み 1
梅雨の痛みは重だるくてう
っとうしい!
曇天と同じで鬱陶しいのが
特徴です。
季節の変わり目と同じく気
圧、お天気の変化も影響し
ていますがそこに湿気の影
響が大きく加わって鬱陶し
い痛みになります。
頭痛に吐き気を伴うことも
多いです。
激痛ではないことが多いで
すが鎮痛剤が効きにくくな
かなかとれないしなにせ鬱
陶しいので色々やる気も削
がれてしまいます。
この痛みは湿気をとるとこ
で軽くなります。
とは言え湿度は高く周りの
湿気が自然と体に影響して
きますので簡単ではありま
せん。
簡単ではないですが住環境
での湿気対策も良い対処法
です。
衣類も今は乾きやすいもの
が多くありますのでそうい
ったものも活用しましょう。
梅雨に痛みが出やすい方は
湿気に弱い体質です。
毎年毎年辛いなぁ…と思って
おられる方はぜひ一度ご相
談下さいm(_ _)m
2023-06-12 09:43:01