大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます

RSS

秋の旬“さんま”


秋の魚といえば
  秋刀魚 ですね(^^)

今年はあまりとれず高騰し
ているようで残念です…。

秋刀魚は“脾”の消化吸収の
働きを高めてくれます。

“脾”に優しくよいタンパク
質で夏の疲労回復とこれか
らのからだ作りに役立ちま
す。

さんまの他にも鮭やさばも
同様に“脾”を助け体を作る
たんぱく源としてもおすす
めです。
2020-09-24 13:39:41

秋分


9月22日は秋分の日で
す。

秋分の日は彼岸の中日
でもあり
「暑さ寒さは彼岸まで」
と言われるように夏のきび
しい暑さも退き過ごしやす
い時期です。

ご先祖を敬い、亡くなった
方をすのぶ日でもあります。

冬にむけてあまりあくせく
せずゆったり過ごすことが
養生にもなりますので秋分
にはゆっくりと想いをはせ
てみてはいかがでしょう?

ぜひ楽しい想い出を。

2020-09-19 09:45:54

祝 3周年


漢方相談 はな薬局は
今日で 3周年を迎えるこ
ができました!

ありがとうございます。

4年目もより一層お客さま
の役に立てるようにがんば
ってまいります。

かわらずよろしくお願いい
たします!
2020-09-18 09:37:29

燥邪


秋は空気が乾燥してきます。

つい先日までのジメジメが
いつの間にやらカラッと乾
いた空気になってきました。

ジメジメからくる重だるさ
はなくなり清々しいですが
この乾燥した空気は“燥邪”
となって悪さもしてきます。

特に呼吸器、腸、肌のトラ
ブルが起こりやすいです。

これらの器官、組織は“肺”
と関連があるからです。

空咳、肌トラブル、アレル
ギー、便秘など

気になる方はぜひ一度ご相
談ください。
2020-09-15 11:59:07

季節の変わり目


気候の変化に順応できず体
調を崩してのご相談が増え
ています。

しばらく落ち着いていたも
ともとの不調がまた気にな
りだしたり、だるさや気力
の低下、アレルギー症状な
どさまざまな不調をご相談
いただいております。

季節の変わり目は自律神経
など心身のバランスを乱し
やすいです。

変わり目をうまくこえるお
手伝いを漢方で!

ぜひ一度ご相談ください。
2020-09-14 10:13:37

前へ 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 次へ