大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます
初夏なのに
今年はなかなかしんどい初
夏を過ごしている方も多い
かなと思います。
新緑は爽やかではあります
が、暑いかと思えば寒く、
突然蒸し蒸しとした日があ
ったりと急な気候の変化が
春から続いていて、爽やか
に過ごせない!ですよね。
春のブログでもよくお話し
ましたが変化は心身ともに
バランスをとりにくく不調
を引き起こしやすくなりま
す。
体温の調節も無意識のもの
ですが、うまくいかないこ
とが多くなります。
うまく汗をかけなかったり
渇きに気づかず水分補給を
していなかったりすると、
熱中症や急な体調不良につ
ながります。
こんな季節はあまり無理せ
ず疲労やストレスを溜め込
まないようにできるといい
のですが…。
心身に違和感を感じたらぜ
ひ早めにご相談下さい!
2024-05-30 08:35:01
今年は梅雨入りが早いとか
最近、雨が降るとひどく蒸
せる日が何度かありました
が、予報では このまま梅
雨入りかも と言われてい
たりもしますね。
早めに湿邪のお話をしてお
きます!
湿気は汗を出にくくします。
汗が出にくいと体に水分が
溜まってしまいます。
なんとなく体が重い、だる
いと感じたり、疲れやすく
なるのはそのせいです。
関節や腰が痛む、頭が重痛
いなどの不調もおこります。
また余分な湿気は消化機能
を低下させます。
夏はエネルギーをたくさん
必要とする季節です。
まだまだこれから夏という
時に食欲不振にならないよ
うにしましょう!
2024-05-20 08:35:01
細辛(さいしん)
細辛はウスバサイシンの根
の部分を使った生薬です。
名前に「辛」が使われてい
るように辛いです。
去風、散寒、止痛の働きを
持ち、頭痛や歯痛などの痛
みを和らげてくれます。
また、移動しやすい性質で
詰まりを通すという働きを
します。
副鼻腔炎や鼻炎などの詰ま
りをとおしたり、詰まりか
らの頭痛などの痛みを和ら
げたりという風に使われて
います。
小青竜湯や麻黄附子細辛湯
などに配合されている生薬
です。
写真はウスバサイシンと類
縁のクロフネサイシンです。
お花はクロフネサイシンよ
りもミヤコアオイの方が似
ているかなぁ…とは思った
のですが、クロフネサイシ
ンが珍しいそうなので載せ
てみました。
2024-05-17 09:32:01
夏
そろそろ 夏 のお話を。
夏は陽の気が一年で一番強
くなります。
春に生まれたものがどんど
ん育つのが夏です。
私達も強く影響を受けます
ので冬のようにじっとする
蓄えるのではなく、活発に
動き代謝を維持するのがお
すすめです。
気のめぐりが悪くなると代
謝が落ちます。
心身ともにどんどん巡らせ
、発散して、夏を楽しみま
しょう!
2024-05-16 09:32:01
茯苓
写真は先日、お山で見つけ
たムシコブです。
ムシコブは虫が植物に寄生
して植物が通常でない発達
をおこしてできたものです。
栄養価の高い組成のことが
多いです。
この働きかけるものが菌類
だとキンコブと呼ばれ方が
少々変わります。
そこで店主が思い出すのは
茯苓 です。
漢方薬の中に頻繁に配合さ
れている生薬です。
これはサルノコシカケに寄
生した菌類マツホドの菌核
です。
茯苓は水の排出を助けるの
ですが、胃腸の働きを助け
て吐き気をとったり、浮腫
みをとったり、気持ちを緩
めてくれたりとたくさんの
働きをしてくれる生薬です。
2024-05-14 07:13:02