大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます

RSS

自然治癒力


店主はホメオパシーにちょ
くちょくお世話になってい
ます。

先日もお世話になったので
すが、改めてすごいな〜と
思いました。

何がと言うとホメオパシー
がというのはもちろんです
が、人の持つ自然治癒力で
す。

ホメオパシーは 似たもの
を似たもので治す。 ので
すが、それは結局は人が自
身の不調に気づくのを助け
いるのがレメディで気づい
た後、良い状態(自然な状
態)に戻すのはその人自身
ということです。

もともと持っている自然治
癒力で治しているのです。

漢方もホメオパシーと似て
いて人が本来持っている自
然治癒力(健康な状態を保
とうとする力)を助けてい
ます。

因みに店主は登山の時にも
いくつかレメディを持って
いきます。

先日、すごいなぁ…と感じ
たのは筋肉痛でのレメデ
ィでした 笑

2023-09-26 06:27:01

丁字



アキチョウジは生薬の丁字
とは別のものなのですが、
チョウジ と聞いて生薬の
丁字を思い出したので載せ
てみました。

丁字はグローブと言えば香
辛料として アレか!とピ
ンとくる方も多いでしょう
か?

香辛料と言うだけあって
辛味 です。

秋は五臓の肺が活躍する季
節です。
その肺の働きを助けるのが
辛味です。

乾燥の秋でもあるので大量
に摂ると辛味の持つ発散の
働きによって潤いも飛ばし
てしまうので良くないです
が、辛味は肺を助けます。

丁字自体もそうそうたくさ
ん摂れるものでもないです
からとり過ぎの心配はない
かなぁ…とは思いますが…

何事もほどほどで 笑


2023-09-25 08:23:01

菊花



山野草のお花にはなんだか
残念な名前のものがよくあ
ります 笑

ヘクソカズラ、ヨゴレネコ
ノメ、今回のハキダメギク

どれもかわいらしいお花な
のにこんな名前なんですよ
ね…笑

菊花は「きっか」と読み生
薬として使われます。

しっかりした苦みのある生
薬で“清肝明目”とその働き
を表して言われることが多
いです。

肝の熱をおさめて目をスッ
キリさせる ということを
言い表しています。

疲れ目をスッキリさせたり
頭痛をとってくれたりしま
す。

苦みは強いですが短時間で
すっと働いてくれるので
勝手の良い生薬ですよ。


2023-09-21 08:19:01

6周年を迎えました。


9月で6周年を迎えること
ができました。

皆さま
ありがとうございます。

この1年も精一杯やってま
いりましたが7年目は今以
上に多くのお悩みを解消で
きるよう、お一人おひとり
の不調にもより一層しっか
りとサポートできるよう努
めていきたいと思います。

かわらずご愛顧下さいます
とうれしいです。

お客さま、取引先の方々、
お世話になっております皆
さま

ありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願
い致しますm(_ _)m

2023-09-19 08:02:01

秋の食養生


秋のトラブルの一番の原因
は 乾燥 です。

乾燥対策には季節の果物が
一番です。

梨、ぶどう、柿、ザクロ等

糖分が多いのと体を冷やす
性質のものが多いのでそこ
は注意が必要です。

何事もほどほどにです。

秋の主役“肺”を助けるもの
は 銀杏、蓮根、蜂蜜、
百合根、白ごま等の白色
食材です。
漢方で言う色って微妙な
のでザックリ捉えてくだ
さいね。

夏の疲れた胃腸に負担少
なく気を補えるもとして
は 山芋、鮭、さんま、
鯖などがあります。
お魚も割と旬のものです
ね。

ザックリと旬のものを意
識するとそれだけで食養
生できてます! ^⁠_⁠^

栗やサツマイモも旬です
よね!
肺と大腸のお話しました
が覚えてますか?
これらは腸の働きを整え
てくれますのでやはり旬
で秋の食養生にも役立っ
てくれます。

2023-09-15 08:05:01

前へ 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次へ