大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます

RSS

冬のお話


今年も立冬を迎えました。
ので、そろそろ冬のお話
をしたいと思います。

冬はゆっくりゆったりじっ
としているのが季節に合っ
た過ごし方です。

暗くなるのは早いですし明
るくなるのは遅いです。

早寝、ちょっとゆっくり起
きが合います。

せかせかせずにゆっくりゆ
ったりです。

そして次の消耗の激しい夏
にむけてエネルギーを蓄え
体作りをしていきましょう。

完全に不動になってしまう
のもいけませんけどね 笑

そして体を冷やさないこと
も大切です。

冷えは巡りを悪くします。
栄養、エネルギーを蓄える
為の消化吸収の力も低下し
ますし心もなんだか落ちこ
みがちになってしまったり
もします。

厚着をして冷えないように
しても体が必要な熱を作れ
なければ冷えたままです。

体が冷えない程度には体を
動かすという運動の目安に
するのもいいかもしれませ
ん。

冬はゆっくりゆったりです。


2022-11-07 08:32:01

冬のむくみ


むくみ は相談でもよく出
てくる不調です。

新陳代謝の低下する冬もむ
くみやすい方は多いです。

冬のむくみは冷えが関わっ
ていることが多いです。

冷えと言っても色々ありま
す。

外からの冷え
胃腸の冷え
寒さで動かない為に熱を作
り出せない冷え

外から冷えには冷え(寒邪)
が内に入り込まないように
防寒というのも必要です。

またその日の冷えを持ち越
さないというのも大事です。

お風呂でしっかり温まる
温灸をする     など

胃腸の冷えには外からの冷
えもありますが中から温め
る食養生が大事です。

熱を作り出せない冷えには
運動ですね。

筋肉がないと熱を作り出せ
ないです。

冬の冷えには
外からの防寒
うちから温め、血の巡りを
良くして、筋肉を動かすこ
とがオススメです。

そうすると新陳代謝がよく
なります。

特に朝はお腹が温まるもの
を食べましょう!

玄米にはと麦をまぜたお粥
や根菜やきのこなど具沢山
味噌汁などなど

利尿作用がある食材は
夏のものは熱をとり過ぎま
すので、冬のものを!
例えば りんご 。

他にも水溶性食物繊維を多
く含む海藻類 。

体をあたためる
玉ねぎ、ゴボウ、しょうが
など も。

汗をかくことが少なくなる
冬は腎の働きが要になりま
す。

腎を助ける塩味も適度に必
要です。

2022-11-05 08:20:01

美具久留御魂神社さんでの漢方のお話


先日、美具久留御魂神社さ
んで漢方のお話をさせてい
ただきました。

『漢方的アンチエイジング』

ということで

漢方目線でみた老化
年齢を重ねていくと心身に
どんなことが起きているの
か?

を主にお話をさせていただ
きました。

年齢を重ねることは自然な
ことです。

元気に楽しく
年齢を重ねるっていいな!
と言う方が増えるとうれし
いです !

ご参加くださいました皆さ
ま、ご縁をくださいました
美具久留御魂神社さま

ありがとうございました。

2022-11-01 08:29:01

バリア機能を高めましょう


空気が乾いてきて鼻やのど
の粘膜も乾燥しやすいです。

鼻やのどの粘膜は直接外気
に触れ体の中と繋がってい
るところです。

ここから異物、外邪が入り
込まないようにすることが
一番目の私たちの防御、免
疫の力です。

粘膜が乾燥しないよう潤わ
せ、そこで起こった炎症は
そこで治められるように!

異物、外邪が体の中にはい
り込まないようにしましょ
う!

2022-10-29 08:16:01

温灸、冬も大活躍


今すぐだと
朝夕の乾いた冷気による咳
に肺のツボへ温灸

秋のなんとなく心もとない
ような気持ちの滅入りにも
寝る前やリラックスしたい
時に耳へ温灸

これから冷えてきますが
冷えて胃が痛い時には
背中の胃の裏にあたるとこ
ろへ温灸

寒くて首肩が強ばる時は両
肩のちょうど真ん中あたり
の首へ温灸

膀胱炎、おしっこの出が悪
い、頻尿など腎の不調にも
腎のツボへ温灸

冷えると生理痛がひどくな
る方はぜひぜひ生理前から
の温灸を!

秋冬の温灸のオススメまだ
まだあります 笑

2022-10-27 08:26:01

前へ 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 次へ