大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます
連休中食べすぎた方
先週は飲み食いの多い一週
間になった方が多いかと思
います。
外食やBBQなど脂の多い味
の濃いものを雰囲気でいつ
もよりたくさん食べてしま
い休みが明けてもなんとな
く胃が重い…
重いのについ食べ続けてし
まう…
そんな方にオススメなのが
まずは
清中丹 です!
胆汁含有で消化を助け、
胃をスッキリにしてくれま
す。
消化を助け脂肪の吸収を抑
えてくれるものに
プーアル茶 もあり
ます。
消化をたすける山査子をプ
ーアル茶にブレンドするの
もいいですね ^_^
2023-05-11 07:46:01
延胡索(エンゴサク)
先日行った山ではエンゴサ
クが満開でした!
なかなかかわいらしいお花
です (^^)
生薬として使うのは花の部
分ではなく塊茎(かいけい)
と言う土の中にある茎の一
部がかたまりのようになっ
た部分です。
血の滞りをとる駆瘀血とい
う働きがあり生理痛や腹痛
、関節痛など痛みに使われ
ます。
安中散や折衝飲、芎帰調血
飲第一加減などの漢方薬の
一味です。
2023-05-09 08:30:02
恒常性の維持には
恒常性の維持の為に日々
できることは
1 しっかり睡眠をとる
2 しっかり食事をする
3 運動習慣をつける
4 笑う
です。
しっかり食事とはたくさん
食べるということではなく
バランスよく加工食品はな
るべく減らして体を冷やさ
ないような食事を意識して
下さい。
ただ一日にしてならずです
のであまり生真面目になら
ずに長ーく緩ーく続けてい
きましょう!
誰しも体質に偏りはあるの
でそこはご自身に合った漢
方薬をご提案いたします。
ぜひ一度ご相談下さいませ。
2023-05-06 08:36:01
健康と恒常性の維持
人の体は健康な状態を保と
うとする力があります。
これが恒常性の維持です。
が、割と毎日しんどい、
だるい、健康?保ててるか
???という方が多いかと
思います。
恒常性の維持は
自律神経と内分泌と免疫の
バランスによって成り立っ
ています。
なので環境の変化やストレ
スを受けてもバランスを維
持しようと働きます。
が、あまりに影響が強かっ
たり、持続的に続いたりす
ると耐えきれずバランスを
崩してしまいます。
ストレスは自律神経を乱し
ますがストレスが慢性的な
炎症を引き起こすことや自
律神経の乱れが3者のバラ
ンスを崩すことで内分泌と
免疫も低下したり乱れたり
します。
この慢性的な炎症が大きな
病気の引き金となることも
あります。
恒常性の維持
ぜひ早めに意識していって
下さいませ!
2023-05-02 07:23:01
春の体調不良
最近は『春バテ』とか言わ
れるみたいですが
春も体調を崩す方が多いで
す。
『五月病』も同じなんでし
ょうね…。
春バテも秋バテと同じく気
候が大きく変化するのにう
まく対応できないことが原
因です。
特に春は朝晩の寒暖差、暑
い寒いのくり返しなどに加
えて新年度での生活環境の
変化による緊張や花粉症な
どのストレスも大きく影響
しています。
自律神経の乱れが春バテの
大きな要因です。
春バテは心身ともに現れる
ので症状は人それぞれです。
眠い、だるい、眠れない、
不安感、イライラする、頭
痛、肩こり、ふらつき、の
ぼせ、便秘や下痢など多岐
にわたります。
毎年くり返していると慢性
的な不調にも繋がります。
ぜひ一度ご相談下さいませ。
2023-04-28 09:06:01