大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます
FAX 0721-23-8013
〒584-0025
大阪府富田林市若松町西1丁目1886-3
トトロッソレジデンス1F(
地図
)
HOME
はなSTORY 紹介
はなの価値とは
ご相談の流れ
ファスティング・
ホメオパシー
はな日記
お客さまの声
アクセス
美容漢方
お問い合わせ
よくあるご質問
トップページ
>
はな日記
>
わんちゃんの為の漢方
サブメニュー
今日のお客さま
セミナー紹介
相談事例
ファスティング<br>ダイエット相談事例
わんちゃんの為の漢方
はなSTORY紹介
はな薬局のSTORYをご紹介します
はなの価値とは
はな薬局の強みをこちらでご紹介します
お力になりたい方
漢方相談について
ご相談の流れ
漢方相談の流れ、お取扱い商品をご紹介いたします
商品紹介
ファスティング・
ホメオパシー
初めての方もお気軽にご相談ください
ホメオパシー
ダイエットサポート
美容漢方のご紹介
外側から隠すのではなく、内側からじっくりと、きれいに
していきます。
はな日記
日々のはな薬局のことをご紹介いたします
今日のお客さま
セミナー紹介
相談事例
ファスティング
ダイエット相談事例
わんちゃんの為の漢方
お客さまの声
お客さまの感想をご紹介いたします
よくあるご質問
漢方が初めての方でもご安心下さい。
お問い合わせ
お問い合わせはこちらからどうぞ
営業時間
10:00~19:00
お問い合わせ時間
10:00~19:00
定休日
水曜日・日曜日・祝日
Lineでお気軽にご相談ください
友達追加・ご相談・ご予約はこちら
お問い合わせ
メールフォームはこちら
かんぽう女子会
私とお散歩!
ヨーキーのひめちゃんです。
お正月の余韻もそろそろ消えましたか?体が重く感じませんか?
寒さで体に力が入ってませんか?
そんな方は
「私とお散歩!」笑
寝正月や寒さは気の巡りを滞らせ“気滞”を作りやすいです。
体の重さやだるさ、やる気のなさは
“気滞”が原因かも。
陽のあたる1日の中でも暖かい時間
に屋外で少し体を動かすのが一番の
解消法です。
ワンちゃんのお散歩はちょうどいい!
ですよね 笑
2019-01-21 10:35:02
刈り込み過ぎは…笑
「犬も寒いのかな?」という話を
先日、友人としていました。
犬種にもよりますが、犬は冬には
もこもこ保温性の高い冬毛で寒さを
しのいでいます。
抜け毛の問題などで冬も短髪にカット
しているわんちゃんも多いかと思いま
すが、やはり犬も毛がないと寒いので
は?
なぜそんな話になったかといいますと、
その友人も抜け毛のことがあるので、
愛犬は年中丸刈りなんですね 笑
かわいいのですけど…
1mmのバリカン仕上げはちょっと
寒そうです 笑
お腹の調子が悪いようだが、どうして
だろう?
冷えるのかな?
と、そういう話だったんです。
冬場は刈り込み過ぎないように、寒そ
うなら洋服を着せてあげる等
調節してあげて下さい。
2018-11-27 10:47:42
下痢とかゆみ
“皮膚炎を起こしやすくて、下痢もちょいちょいする”
というようなわんちゃん。
皮膚の状態が悪い時にも下痢をしている。
下痢とともに痒みがやや落ちつき下痢もおさまる。
なんてことはありませんか?
下痢とは逆に、便秘が続くと肌が荒れて困るという飼い主さんもおられるのでは?
これはわんちゃんに限ったことではありませんが…(笑)
皮膚炎だからと皮膚だけをみていてもうまく改善しないかもしれません。
2018-10-25 14:11:01
血液から作る目薬
わが家の愛犬 梅子 です。
小さい時に目の中に石が入り角膜を損傷していて、他の子よりも角膜が弱い為、時々目を傷めます。
そんな時にかかりつけの獣医師さんが作ってくださるのが“血液から作る目薬”です。
これがよく効くのです。
涙は血液から赤血球などの血球成分を除いたものです。
涙は目に潤いを与えて保護する
だけではないのです。
涙は細菌を壊す働きも持っていますし、
角膜を修復する働きも持っています。
傷の化膿を抑え、修復までできるのです。
それも自分の体の成分でです。
“自然治癒力”をうまく利用した治療法ですね。
わんちゃんに限らず人にもまた
“自然治癒力”はあります。
東洋医学、漢方も“自然治癒力”を大切にしています。
2018-10-11 10:19:02
わからないと不安です
9月に続き昨夜の台風も恐かったですね。
9月に経験してすぐなので昨日の台風は
事前の対策をされた方も多かったのでは
ないでしょうか?
被害が極力少ないことを願うばかりです。
さて、私たちは台風を知っています。
それでも夜に雨戸も閉めて外の様子がわか
らない状態で、雨音・風音・物が倒れる音
などを聞いていると恐ろしいですよね?
わんちゃんは(もちろん本能がありますので
人間よりも自然現象には敏感だと思いますが)
台風だから風が強いとか、飼い主さんが雨戸閉
めるんだとかわかりません。
ただ飼い主さんの緊張感や不安感はよく感じ取り
ます。
何だかわからずに飼い主さんを心配したり、すごく
不安に感じていたわんちゃんもたくさん居ると思い
ます。
少ししっかりよしよししてあげてくださいね。
「もう大丈夫」と声もかけて上げて下さいね。
私たちもわからないことはすごく不安です。
心身に起こるさまざまな変化も同じです。
「こんなこと今までなかったのに…」
不安に感じているとまた他の不調にも繋がります。
ぜひご相談ください。
2018-10-01 10:43:57
前へ
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
次へ