後ろ肢のふらつき
ダックスのMIX、8歳
ヘルニアでオペ
歩けるが少しふらつく
漢方薬と健康食品を開始
2ヶ月後には
足取りしっかりしてふら
つかなくなったとのこと。
継続いただいてます。
温灸、プールでの筋力ア
ップもあわせてされてい
ます。
2021-08-07 09:26:53
ねこちゃんにも漢方?!
保護ねこちゃんの相談をい
ただきました。
成長期で食べさせたい量(
カロリー)の食事を摂れない。
食欲はあるが食べさせると下
痢になってしまう。
漢方薬を開始
14日で1匹はよい便になり
しっかり必要量の食事も摂れ
るようになり終了
5匹は下痢から形のある便に
なったがもう少しといった感
じとのことでもう2週間漢方
を継続。
4週間後には6匹ともに漢方
終了。
元気に成長しているとのこと。
ねこちゃんに漢方薬をのませ
るのは難しくて飲めるのであ
ればということでご提案させ
て頂きました。
子猫ちゃんがみんな粉の漢方
薬をふりかけただけのフード
を気にせず食べている動画を
見せていただきびっくりした
という事例でした 笑
ねこもいぬも食事第一ですの
でまずは食べることを優先に
漢方薬はいやがる場合はあま
り無理せずに与えて下さい。
ストレスが大きいとかえって
よくありませんし、食事を食
べてくれなくなるのが一番困
ります。
保護猫ちゃんが多いのはあま
よろこばしいことでもないの
ですが…。
「猫ちゃんしっかり飼えるよ
~!」という方居ましたらぜ
ひ薬局の方にでもよいので声
かけて下さい(^^)
2021-08-02 10:21:46
耳の中の炎症
ダックス、垂れ耳
耳の中が赤く、じくじくし
ている
耳に水が入ったのかもしれ
ない
漢方薬開始
5日で赤みも減っていたが
奥の方の赤みがまだ濃く、
じっとりした感じもあり
7日分追加
追加7日後
すっかり炎症とれ、ジク
ジク感もなし
漢方終了
これも漢方的には『湿熱』
が悪さをしたために起こる
不調です。
垂れ耳さんはやはり耳内を
乾燥、清潔に保ってあげる
ことが必要です。
うちのはヨーキーですが耳
垂れているのでたまに『換
気』と称して耳をひっくり
返したりしてます 笑
夏は気持ち冬より耳持ち上
がってる気もします…笑
2021-07-24 09:21:47
湿熱によるわんちゃんの不調
犬の熱中症、気をつけてあげて下さい
私たちも「暑くなったな」
とここ数日感じています
よね?
地面に手を当ててみてくだ
さい。
夜間はまだ今のところ冷め
ますが日中は午前中からす
でに熱々になってます。
地面に触れたその熱さがわ
んちゃんの体感の気温です。
湿気が多いともわーとして
もっと暑く感じます。
ダニの心配もあるかと思い
ますがなるべく土の地面を
お散歩できるように計画し
てあげましょう。
暑さもですが、湿気や気圧
の変動が体に堪えるのはわ
んちゃんも同じです。
特にシニアのわんちゃんは
急な変化への順応が若い時
より苦手になっています。
普段よりよだれが多い、食
べる勢いが悪くなっていな
いか?など変化をみてあげ
ましょう。
2021-05-31 09:53:49