大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます

RSS

PMS


『PMS』と言うと
生理前のイライラというイ
メージが強いかと思います
が、実は生理前だけではな
く生理中にも不調が続く場
合も多いです。

排卵時にも不調があると1
ヶ月のうちで調子が良い日
は数える程しかないですよ
ね…(TT)

不調もイライラだけではな
いです。

不眠、眠気、倦怠感、むく
み、頭痛、めまい、気力の
減退など

気持ちや身の置き所のない
ような不安や不調はとても
辛いですよね。

しかもその辛いのがもれな
く月々やってくるんです。

PMSは我慢しても改善し
ません。

ぜひ漢方相談をご利用下さ
いませ。
2021-09-07 09:50:57

更年期の不調、ぜひご相談下さい!


不正出血、経血過多、貧血
、のぼせ、ほてり、ホット
フラッシュ、気力の減退、
むくみ、しびれ、頭痛、め
まい、吐き気、動悸、不安


更年期にはここに載せきれ
ないほどさまざまな不調が
現れます。

更年期だから、閉経すれば
楽になるから、病気じゃな
いから…

我慢している方が多いよう
です。

我慢してちょっと無理すれ
ばなんとかなるその辛さを
軽くすれば毎日がとても楽
になりますよ。

更年期、閉経によりホルモ
ンバランスが変化するだけ
ではないです。

ホルモンバランスの変化は
免疫力の低下や自律神経の
乱れも伴います。

更年期だけと思っていたら
10年、20年と不調が続
くこともあります。

我慢せず、無理せず、ぜひ
早めにご相談下さいませ。

もうずいぶん我慢している
という方も遅すぎるという
ことはありません!

ぜひご相談下さいませ。
2021-09-03 11:58:48

胃腸の疲れを感じたら


冷飲、揚げ物、味の濃いも
の、喉通りのよいもの…
このような夏につい偏りが
ちな食事が胃腸を疲労させ
ます。

胃腸機能が低下すると食欲
が落ちるのはもちろんです
が、疲れがとれない、重だ
るいなどの症状も起こしま
す。

胃腸の働きが悪くなると代
謝が落ち、夏バテしてしま
います。

胃腸の疲れを感じたらぜひ
漢方相談をご検討ください
ませ!


2021-08-31 11:02:46

熱感、渇きには


こよみでは立秋を過ぎ秋に
さしかかっていますがまだ
まだ暑い日が続くようです。

からだの熱感、ほてり、喉
が渇いて冷たいものを欲す
る、そわそわして落ち着か
なかったり寝つきにくいと
いう方は夏の熱邪が体にこ
もっているのかもしれませ
ん。

引き続ききゅうりやなすな
どでしっかり尿を出して体
に留まった熱をとりましょ
う。

冷やせばいいというのでは
ありません。

冷飲は脾胃を傷め代謝を低
下させるのでかえって熱を
籠もらせてしまいますし、
バテてしまいます。

秋に旬を迎えるぶどうや梨
もきゅうりやなすなどの夏
野菜とともに熱を収めて、
熱による渇きをとってくれ
ます。

ドキドキと動悸やそわそわ
するような感覚は心熱との
関わりが大きいです。

心熱は百合根や蓮の実など
が収めてくれます。
2021-08-28 09:43:53

検査


健康診断に行ってきました。

あんまり検査ばっかりする
のもどうかとは思いますが

検査、数値、画像でわかる
こともあります。

調子悪かったけど気づかず
過ごしていて検査で指摘さ
れて自覚することもありま
す。

わからないまま不安がって
過ごしているという方もい
ます。

健診、検査も適度に利用す
るといいかなあと思います。

とは言う私は健康診断自体
なっかなか行かないのです
けれど…(^^;
2021-08-26 09:45:24

前へ 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 次へ