大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます

RSS

大寒


1月20日は『大寒』です。

一年のうちで一番寒くなる
時期です。

今年は暖冬、降雪も少ない
あたたかい冬です。
それでも暖房は効かせすぎ
なほどの所が多いです。

それで汗をかいてしまいそ
の汗で体を冷やしてしまう。
乾燥もありつい冷たいもの
を飲んでしまう。

温かい冬と思っていても体
を冷やしてしまっているこ
とがあります。

倦怠感、むくみ、便秘など
も冷えが原因の場合があり
ます。


2020-01-17 10:02:02

花粉症


そろそろ花粉症が気になる
ころではないですか?

くしゃみ、鼻水、鼻ずまり、
かゆみ、肌荒れ、咳…
倦怠感や微熱が続く、だる
いなど症状もさまざまでな
かなか厄介なものです。

花粉症を根治するのは症状
同様になかなか厄介です。

厄介ではありますが体質改
善のお手伝いを漢方がして
くれます。

まずはこの春の辛い症状を
軽く済ませるお手伝いも可
能です。

ぜひ1度ご相談ください!
2020-01-16 09:49:10

のぼせ


寒い季節はどこへ出かけて
も暖房がしっかりきいてい
ます。

温かい空気は上に上がりや
すい為どうしても足元は温
まりにくく冷えやすいです。

上熱下寒の状態です。

足元は冷えて上半身が暑く
なるのでのぼせやすくなり
顔がほてって不快に感じた
りめまいを起こしたりしま
す。

できれば足元から温かくで
きることが理想です。

2020-01-10 10:33:38

疲れがとれない


『疲れがとれない。』と感
じていませんか?

疲れがとれない原因は

肉体的、精神的ストレスが
大き過ぎることや加齢によ
りよい睡眠がとれていない。

その為休養したと思ってい
ても心身ともに休めていな
いのかもしれません。

食事はしっかり摂っていれ
ば大丈夫と思われがちです
が摂り過ぎていたり偏って
いたりすることも実は疲れ
がとれにくいことの大きな
原因です。

食事の量や時間、どんなも
のを摂るか。

補うことも大事ですが摂る
ものも大事です。

2020-01-07 10:34:44

あけましておめでとうございます。


あけましておめでとうござ
います。

お客さまのお役にたてます
よう昨年以上にがんばりま。

本年もどうぞよろしくお願
いいたします。

年が変わっても疲れがとれ
ない。
年が変わってもすっきりし
ない。

年明けから新たに!と思っ
ていても
年が明けたからといってす
っきりしないお悩みはたく
さんありますよね?

そんなお悩みを今年こそは
すっきりしませんか?

ぜひご相談くださいませ!

2020-01-06 10:19:48

前へ 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 次へ