大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます

RSS

薬膳~酸味と甘み~


秋は乾燥が悪さをしてくる季
節です。

乾燥から咳が出たり、便秘に
なったり、痒みがでたりしま
す。

体をしっかり潤わせることが
大切です。

そこで酸味と甘みをうまく組
み合せて摂るようにしましょ
う。

酸味と甘みの組合わせは体に
うるおいをつけてくれます。

秋に旬を迎える果物はそれだ
けで酸味も甘みも備えていま
す。

2019-09-26 10:59:37

嫌なことがあると…


嫌なことがあると体は反応し
ます。

私事ですが 笑

最近、すごく気になる嫌なこ
とがありました。

嫌というよりも片付けないと
いけないことなのですができ
ればなかったことにならない
かな?というような気の重い
ことです。

その夜から吐き気と胃痛、背
中の痛み、腹痛、お腹のはり
が起こり、当然眠れず…。

翌朝から漢方薬とレメディを
のみ、半日後には症状はすっ
かり治まり、なんと!夜には
お食事会にも参加できました!

体が楽になると100%とは
いきませんが“くよくよして
も仕方ない!なるようになる”
という気持ちが不安よりも大
きくなってくれました 笑

気持ちは体に現れます。
気持ちの不調が体の不調をお
こし、その体の不調がまた気
持ちの不調を悪化させてしま
います。

すぐに解消するようなことで
はない場合の方が多いです、
簡単ではないことも多いです。
でもほっておくと心身ともに
ほんとに辛くなってしまうこ
ともあります。

漢方やホメオパシーが改善へ
のきっかけに、助けになるこ
ともたくさんあります。

そうそう、数日後にはふきで
ものも出てきました。
こちらはそうそうすぐにはひ
いてくれずしばらくかかりま
した 笑
2019-09-24 12:14:53

空気の乾燥が“肺”を傷める


秋は乾燥の季節です。
この乾燥に一番影響を受ける
のが五臓の中でも“肺”です。

“肺”は五臓の中でも唯一外
界と直接接触する臓です。

乾燥した空気は鼻や口から
肺に入ります。
肺が乾燥して潤いがなくな
ると鼻が乾く、のどが痛む、
咳が出るといった不調が起
こります。

乾燥が“肺”を傷めると“肺”
のはたらきが弱まります。

“肺”と関係の深い鼻・肌・
大腸などのトラブルも起こ
りやすくなります。
2019-09-20 10:00:01

五臓“肺”のはたらき2


前回「肺のはたらき」について
お話しましたがその肺と関係
の深いのが「鼻」「皮膚」「大
腸」などです。

鼻の通りやにおいを感じるの
も肺がうまくはたらいている
からです。

肺の働きが弱まると鼻づまり
鼻水、においを感じにくくな
るということも起こります。

肌のきめが整い艶やかに保つ
のも肺がうまく働いているせ
いです。
お通じも肺と関係しています。

肺が弱ったときには白いもの
や辛みのものを積極的に摂り
ましょう。
2019-09-19 09:44:36

祝 2周年


漢方相談はな薬局は明日
18日でオープンからまる
二年です。

当店にご相談下さったお客さ
ま、当店にいろいろな形で関
わって下さったみなさま、
ありがとうございます。

今後もっともっとお客さまの
お役に立てるようにいっそう
励みます。

これからも変わらずよろしく
お願いいたします。

2019-09-17 09:44:28

前へ 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 次へ