大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます

RSS

夏に起こりやすい不調


夏の不調はなんといっても
〝暑さ〟からですよね。

口や喉の渇き
尿量の減少や濃い尿
便が硬くなる
動悸
不眠
めまい
倦怠感
熱中症
などなど

これらは全て〝暑さ〟から
起こります。

〝暑さ〟で大量の汗をかく
ことで水分代謝に乱れがお
こり、体の水分が不足する
のです。

それと共に気(エネルギー)
の消費も激しくなります。

気の働きが低下するので
だるくなったり、風邪をひ
きやすくなったりもします。

暑さに負けないように
栄養補給、水分補給、休養
を心がけましょう!

2023-07-20 08:16:01

梅雨明けですね


先日の夜に電柱に登れずに
いる蝉を近くの木の根元に
レスキューしたのですが

その翌朝(昨日)は今夏
初の ミーンミンミン と
駐車場からお店に歩いてる
とたくさんの脱け殻が!

梅雨明けですね ^⁠_⁠^

お店の近くのマンションの
柱にたくさんの蝉の脱け殻
がくっついてました!

たくましいですね!

私達も暑さに負けず元気に
夏を楽しみたいですね ^⁠_⁠^

2023-07-14 06:09:01

発散と補給と休養


夏は
  発散と補給と休養
      の季節です。

じっとしてても体力奪われ
る。
まさにそんな感じです。

そして「低燃費がええねん
」とか言わずに
しっかり動いてしっかり汗
もかいてしっかり楽しんで

しっかり発散しましょう。

低燃費は夏の健康にはちっ
とも良くないです。
むしろ不調を起こします。

そして消耗した分はしっか
り補いましょう。

ぱーっと動いてちょくちょ
く休息また動くというイメ
ージが夏には合っています。

2023-07-13 07:49:01

そろそろ夏本番!


近畿地方もそろそろ梅雨明
けのようですね。

梅雨が明けるとたぶん思っ
てたより暑い!!!夏で
すよ。
店主は毎年、あれっ??
覚悟してたより暑い!っ
てなってしょんぼりして
ます 笑

梅雨時期にも『夏に備え
て…』というお話をしてお
りますがどうでしょうか?

夏のことより梅雨の今、今
がしんどいわっ!という声
も聞こえてきそうですが…

夏はとにかく暑さに負けな
いでしっかり活動し楽しく
過ごしましょう!

2023-07-11 08:12:01

やっぱり運動は大事


バランス良くご機嫌に過ご
すには日頃からの運動が必
要ですね。

大事というより必須ですね。

店主事ですがオペ後1年半
ほど経ちとっても元気でご
機嫌に日々過ごしています。

が、リンパ節をいじった肩
から指先の調子と抗がん剤
をいれた方の腕の調子は日
によりマチマチです。

オペした方のでは病院から
も『重い荷物は持たないよ
うに』なんて注意受けます
がちょっとした圧迫で浮腫
を起こしてしまいます。

血管炎を起こした方も通り
が良くないんですよね。

どちらもすぐに瘀血をおこ
します。

症状は痺れや痛み、むくみ
などです。

漢方薬で流れよくしてます
がやはり+運動は必須です。

最近、山登りをしているの
ですが山に忙しくてトラン
ポリンを休んでました。

それから腕の調子がイマイ
チな日が増えてきてまして
2ヶ月は対処せずでしたが
いよいよ痛い、寝れないと
なってきまして…

自宅で肩周り、腕、背中の
ストレッチをするようにし
たところびっくりするほど
みるみる軽快しました。

やはり脇下や関節部位は巡
りが滞りやすく瘀血を起こ
しやすいんですね。

なのでその日その日にしっ
かり動かしのばして通りよ
くするのが一番効果的です。

毎日必ずとは言わずともあ
る程度は継続的にそれほど
時間をかけずとも運動する
ことは大事ですね。

2023-07-10 08:35:01

前へ 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次へ