ハイビスカス
シミ、シワの原因となる紫
外線が強くなっていくこれ
からの季節にオススメの
ハイビスカス
シミ、シワは気づいた時に
は…?!ということが多い
ですよね。
外からのケアだけでなく中
からもしっかりケアして早
めの対策が大事です!
香りは甘ずっぱくて色でも
楽しめます。
酸味が強いので蜂蜜とあわ
せると飲みやすいです。
2021-04-05 09:58:01
お花見
神社でお花見
春は肝の季節。
緊張、寒暖差、気圧変化、
就職、卒業、入学、転居
など変化の多い季節です
ね。
これらのこと=ストレス
です。
ストレス、自律神経の乱
れは漢方では『肝の昂り
、肝の気の滞り』です。
お花見では途端にいろい
ろ忘れて楽しめます!よ
ね(笑)
肝の気の巡りを整えると
いう意味ではお花見も立
派な春の養生ですね。
2021-04-01 10:16:02
マイクロバイオーム
ひとの体に共生する微生物
の総体(細菌叢)のことを
『マイクロバイオーム』と
言います。
微生物は外部環境に接する
いたるところ、皮膚、口腔
、鼻腔、膣、消化管など、
に存在しています。
その数はひとの
細胞数に近い40兆個にも
およびます。
特に腸に生息する腸内細菌
は約1000種類、100
兆個と言われています。
腸内細菌のバランスを整え
ることはマイクロバイオー
ム全体のバランスを整える
ことにも大きな影響を与え
体を健康に保つ為にも重要
です。
腸内細菌は腸の炎症性疾患
だけでなく全身で起こる免
疫と関わる疾患、不眠やう
つなど精神疾患にも大きく
関わっています。
2021-03-27 09:37:08
胸のつかえ感、動悸
胸のつかえ感がとれない。
動悸がする。
最近、多いご相談です。
痞え感がひどいと
「喉まで詰まった感じがし
て吐きそうになった。」
とおっしゃる方も居ます。
みなさん共通しているのは
「その後もつかえ感が消え
ずいつまでもなにかつっか
えていて不快」ということ
です。
ほとんどの方が動悸と睡眠
のとりにくさも訴えられま
す。
病院を受診して
「胃酸を抑えるお薬」を処
方されていることも多いで
す。
漢方でいうところの「梅核
気」や「気逆」という状態
のことが多くうまくはたら
いている時は下向きに流れ
ている胃気が上向きに突き
上げるようになるので胃酸
も上(食道)に上がりやす
くなります。
膨満感やはった痛み、痛む
場所が移動するような痛み
が起こることもよくありま
す。
息を吸い込みにくく感じる
ことも多いです。
気になる方はぜひ早めにご
相談下さいませ(^^)
2021-03-26 09:24:10
春に食べたい食材
春は“肝”の季節なので肝
の働きを助ける食材はお
すすめです。
菜の花、うど、ふきのと
う、たけのこなど苦みの
ある山菜は解毒を助けた
り春の感染症の予防にも
一役かってくれます。
“肝”はのびのびしている
と調子が良い臓です。
春は情緒不安定にもなり
やすい季節です。
気の巡りをよくする食材
も食べておきたいですね。
香りの強いものは気の巡り
をよくします。
シナモン、ミント、薄荷な
ど香辛料や三つ葉、セロリ
、春菊など香草などです。
肝が高ぶると脾をいじめて
しまうので人参、キャベツ
、なつめ、山芋、ゆりねな
どの脾に優しい甘みの食材
もかかせません。
冬に減った陽の気もしっか
り取り込みたいので
にら、長ネギ、ラム肉、黒
糖など陽気を補うものも春
に食べたい食材です。
2021-03-25 09:48:30