おうちで 薬膳茶
出かけられない時だから
我慢して自宅待機ではな
くて
おうちを楽しめるといい
ですよね?
テレビやネットをみるこ
とも増えているかと思い
ます。
じっとしているのに眼は
疲れる、肩はこる、頭痛
はする…
目にすること耳にする事
は不安になるようなこと
ばっかり…
楽しみはおやつくらい…
楽しみのおやつタイムに
不安や眼のつかれ、肩こ
り頭痛を和らげる薬膳茶
を飲んでみてはいかがで
すか?
心配、不安、不眠などに
はほんのり甘い“なつめ”
を
眼の疲れ、肩こり、頭痛
には爽やかな“ミント”や
“菊の花”に肝血を補う“
くこのみ”を併せてみて
は?
イライラや焦りには“な
つめ”の他にも“カモミ
ール”や“ジャスミン”も
“ミント”や“オレンジピ
ール”“レモンピール”
“ゆず”などを併せると
香りもよく爽やかにな
りますよ。
お茶うけにはナッツ類
やドライフルーツなど
からだに優しい甘みを
少し…
茶葉を色々変えたり、茶
葉なしにしてみたり、い
くつかブレンドしてみた
りとやってみると楽しい
ですよ (^^)
一人でも家族でも、子供
さんと一緒にも!
2020-04-30 10:41:18
気(エネルギー)を使い過ぎると“血”が不足する
疲れやすいのは“気”の不
足と言いましたが
気の不足が続くと“血”が
不足します。
気は毎日の食事から摂る
“精”や作られる“血”から
できています。
気が足りなくなれば“血
”がどんどん“気”に作り
かえられます。
“気”が不足していると
生理機能が低下する為充
分な血を作れなくなりま
す。
“気”の使い過ぎは“血”の
不足を引き起こします。
2020-04-28 09:38:58
疲れやすい
疲れやすい、疲れがとれな
い、体が重い
それは気(エネルギー)の
不足です。
体を動かす(体の中も)気
が不足は体を動かす気を作
る気も気の元となる食事を
体に取り込む力も不足する
ということです。
作ることだけでなくいらな
いものを出す(解毒)力も
不足します。
気は防御の働きもしていま
すので体を守る力も低下し
ます。
疲れやすい時は気が不足し
免疫力や抵抗力も低下して
しまいます。
2020-04-27 11:24:21
機“気”能低下
冷え、むくみ、偏頭痛、肩
こり、倦怠感、慢性疲労、
肌荒れ、ドライアイ
など
生理機能の低下が原因かも。
漢方では生命活動のエネル
ギー(生理機能)は“気”
によるものと考えます。
“気”が不足したり、滞ると
機能が低下するということ
です。
特にオーバーワークやスト
レスが“気”の異常を起こし
ます。
むくみや冷え、のぼせ、頭
痛などは気が滞り軽い性質
の気が上半身に集まる一方
重い、冷たい性質の“水”が
下半身に集まって起こりま
す。
体の熱エネルギーは筋肉に
よって作られます。
デスクワーク、運動不足で
筋力が低下すると熱エネル
ギーは作られません。
“気”はからだの修復にも働
きます。
気が不足すると弱った部分
のメンテナンスが間に合わ
ない為、疲れが抜けない慢
性疲労の状態になってしま
います。
体の機能低下は『“気”の低
下』なのです。
2020-04-25 10:31:41
髪の傷み、抜け毛
年齢を重ねると髪の艶がな
くなったり抜け毛が増えた
りします。
髪はケラチンというタンパ
ク質からできています。
漢方では『髪は血余(けつ
よ)』といわれます。
「血」が髪を作ると考えられ
ており、「血」は食事から作
られます。
「血」は栄養ですのでタンパ
ク質も漢方的には「血」に含
まれます。
血の不足な髪のトラブルに
つながります。
血を貯える“肝”の働きが弱
まることも髪のトラブルに
つながります。
髪の艶がない、切れ毛・抜
け毛の多い人は爪が弱いこ
ともよくあります。
髪や爪を艶やかに健康に保
つには腎や肝を補い、血を
充実させて、その巡りをよ
く保つことが大切です。
2020-04-24 13:38:49