大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます

RSS

不安な時にも漢方を


不安、心配
誰にでもあることですが…

いろいろ考えると眠れない
不安で胸が苦しい、呼吸が
うまくできない、動悸がす
る…

そうなってくるとなかなか
辛いものです。

食欲が落ちるようなことに
なるとますます体調を崩し
てしまうことにもなります。

ストレスを抱えてしまうと
“気”が滞ります。
“気滞”がうまく息を吸い込
めないなどの閉塞感をうみ
不安感を助長します。

今は色々あってしっかり息
を吸い込むことがはばから
れる場合もありますが空気
のきれいなところを見つけ
て、起床時などにもゆっく
り深呼吸するのもいいです
よ。

漢方では“血”は思考の源と
され、血が足りていると精
神が充実し、足りなくなる
と精神が不安定になると考
えられています。

質のよい血を補い、気をス
ムーズに巡らせることが大
切です。
2020-04-10 10:26:58

ストレスと痛み


ストレスは気の巡りを滞ら
せ色んな痛みを起こします。

気が滞って渋滞するので特
徴としては“張った痛み”で
す。

ストレスによる痛みで多い
のが胃痛です。

五臓では“肝”がストレスの
影響を受けやすいです。

肝は脾を抑する働きを持つ
ためストレスで肝気が滞れ
ば脾の働きが低下します。

脾は消化吸収の働きをしま
すのでストレスにより肝の
働きが異常になると脾を抑
しすぎます。

胃痛、背部痛などの痛みを
おこすことになります。

漢方ではそういった痛みは
気を巡らせることで和らげ
ます。


2020-04-02 13:01:51

ダイエットは春に


ダイエットをするのに一番
の季節は春です。

冬は寒さに備えて栄養を蓄
える季節なので痩せにくく
そういう季節なので冬にダ
イエットをすると体調を崩
しやすいです。

春は栄養以外にも冬に溜め
込んだものを出してしまい
気(エネルギー)の消耗が
激しい夏にどんどん気を作
り使えるようにする季節で
す。

気の巡りが活発になり新陳
代謝が上がるので痩せやす
く体への負担も少ないです。

夏は気の消耗が激しい季節
でその分栄養もしっかり摂
らなければなりません。
あまり制限するとバテてし
まいます。

1年を通じてのボディコン
トロールは必要ですがしっ
かり期間を作って体を作り
かえるようなダイエットを
するのは春が最適です。
2020-03-30 09:40:20

健康食品のご紹介


大阪府も今日明日の外出を
自粛するようにとのことで
自宅での時間が増えますね。

いつものように運動できな
いかったり、つい不規則に
なってしまったり、ついつ
い食べる量が増えていたり
…。

じっとしていることでスト
レスを感じることも?

ストレス、運動量の不足は
イライラや不安、動悸、不
眠にもつながります。

そんな時に心強い健康食品
をいくつかご紹介いたしま
す。

✿ヴァイタルゲン
おやつが増えて食事のバラ
ンスが乱れている、寝つき
が悪いという時に。
不足しがちなミネラルの補
給にお役立てください。
国内産の牡蠣と熊笹を使用
しています。

✿サポニン含有食品
食バランスの乱れ、運動不
足、ストレスは血の巡りを
悪くします。
むくみや倦怠感、くすみや
しみも。
血の滞りをとって新陳代謝
のアップにも。
商品はいくつか種類がござ
いますのでご相談下さい!

✿レックスプロ
食バランスの乱れや運動不
足、ストレスは便秘にもつ
ながります。
腸内環境を整えることで免
疫力もアップします。

✿酵素ドリンク
胃腸を休ませて消化機能を
高めることは体のバランス
を整えます。
免疫力のアップにも。
春のデトックスにも最適!
普段なかなかできないファ
スティングをしてみるのも
いいかもしれません。
商品は2種類ございます。
ご相談ください。


2020-03-28 10:57:46

肝の蔵血と疏泄のはたらき


『春は肝のバランスを整え
ること』というのは

肝の持つ蔵血と疏泄の働き
にあります。

肝は血を貯蔵し必要な場所
へ必要な時に必要な血をお
くる働きがあります。

肝は目や筋肉とも関わりが
深いため、肝の働きが悪い
と疲れ目や充血、こむらが
えりなどのトラブルが起こ
ります。

肝は気(自律神経)にも関
わりが深く肝気が滞ると情
緒不安定、イライラなども
起こります。

肝は風邪の影響を受けやす
春にバランスを崩しやすい
です。

ストレスは肝の疏泄の働き
を悪くしますので春にかか
わらず肝の関係するトラブ
ルが多です。
2020-03-27 10:12:54

前へ 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 次へ