大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます

RSS

まだまだ夏の疲れが残っている方へ


ずいぶん涼しく、日によっては寒く感じる
日もありますが…

それでも夏の疲れを引きずっている!!

だるい、うまく眠れない、寝ても寝ても
眠い、疲れがとれない、食欲がイマイチ
など

どうもスッキリしないと感じてることは
ありませんか?

脾胃(消化器官)が疲れたままかもしれま
せん。

一旦疲れた脾胃を休憩させてあげるという
ことで“ファスティング”もいいかもしれま
せん。

脾胃は冷えや湿気を嫌います。

夏のクーラーの使い過ぎ、過度な冷食など
がからだに与える影響はその時だけではあ
りません。

気温差のある季節ですので、冷やさないよ
うに心がける。
飲み物や食事も温かいものを摂る。
入浴時しっかり温まる。
など

からだの中に残ってしまった夏の冷え
を除くことも大事です。

入浴剤や温灸などを利用するのもおすすめ
です。

冷えは免疫力を低下させます。

乾燥の季節、からだを守る免疫力を高めま
しょう。
2018-10-26 10:41:06

酵素って何?!


さまざまなところで“酵素がいい”と言われていて
みなさんも「酵素はからだにいいんや」となんと
なく思っていると思いますが…。

では、酵素の何がいいの?

そもそも『酵素って何?!』なのでしょう?

酵素は、
私たちが生きていくうえで欠かせないものです。

いくら食事を摂っても、いくら筋トレをしても、
それをからだに取り込んで体を作る、体の中で
働かせる(生理機能)ことができなければ生きて
いけません。

この体を作る、働かせるのが“酵素”なのです。

体内で作られる酵素の量には限りがあります。

酵素が不足すると体が作られない、生理機能がうまく
働きません。

疲労しやすくなり、体も衰えます。
老化の進行も早まります。

そして、酵素を減らす最大の要因は
食べ過ぎなのです。
ファスティング
2018-10-22 10:34:55

寝るにも体力が要る?


“しんどすぎて眠れない”という経験ありませんか?

疲れを感じていても眠れない時に「体を動かしてな
いからかな?」と自問自答することありますよね。

そんな時、睡眠の邪魔をしているのは“ストレス”で
あることが多いです。

適度な運動(体を動かすこと)はこのストレスを処
理してくれているのです。

もともと体力のある方は“寝れば戻る(疲れがとれる)”
ことが多いです。

寝るにも体力が必要なんですね。

まずはしっかり眠れるようにストレスを溜めないよう
体を動かすことがおすすめです。
そうすることで体力も自然とついていきます。


肉体疲労も度が過ぎればストレスにもなります。

他人と比べてさほど運動していなくても、もともと
運動をする習慣がない、体力がない方にとっては過度
の運動となることもありますのでご自身の体力・体調
に合わせた運動を無理のないように始めましょう。
2018-10-19 11:11:36

気がつかないうちに


気がつかないうちに変化していることってありま
すよね。

悪いこともいいことも。

大人になってから全く運動をしていなかった私が
トランポリンを始めて1年が経ちます。

先生に「だいぶ体力がつきましたね。」と言われ
ました。

そうなんです!
言われてみれば変化しているんです!

毎日これが当たり前のように過ごしているので
自分では「別に…。トランポリンしたからって。
まあ、普通…。」
とか、言ってしまいそうなんですが…。

トランポリンの場合は分かりやすくて、
・始めた頃より長く跳んでいられる
・出来なかったことができるようになっている
ということが体感できます。

でもよくよく考えるとそれだけではないんです。

普段の生活でも
「今までならこんなに体もたなかったなあ」と
思うことがたくさんあるんです。

時間をかけての変化は少しづつなので“変化した”と
気づきにくいのです。

良くなっていく時もですが、不調が現れる時もそう
です。
少しの変化に気がついた時は、そのままにせず、早め
の対策をおすすめします。
2018-10-13 10:29:46

果物の差し入れありがとうございます!


ナシやぶどう色々な果物をたくさん
いただきました。

お気遣いありがとうございます。

秋の果物と言えば、みずみずしさです!

『秋は潤いを意識して!』と言いました
ように、この季節の主になる五臓“肺”も
乾燥します。

肺に続くのど・気道・鼻も乾燥しやすく
肺を中心とするこれらの器官は
“乾燥に弱い”のです。

そこで助けになるのがナシやぶどうなど
みずみずしい果物です。

肺と関わりのある呼吸器・大腸・肌など
も潤すことで咳・便秘・痒みなどの予防
になります。

また夏に受けた暑邪の影響が残っている
方は、清熱にも旬の果物がうまく働いて
くれます。

冬への準備に欠かせないのが秋の果物
です。


2018-10-09 10:24:29

前へ 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 次へ