大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます

RSS

予防


「予防が大事ですよ!」
「なってからでは遅いですよ!」
と言われて、よーーーくわかっていても
なかなかできないのが「予防」ですよね。

悪くならない為にするのが『予防』なの
で予防がうまくできているのか、健康食
品やサプリメントも本当にいいのか、そ
の良さをなかなか実感できないことも予
防が続かない要因かもしれません。

病気、病気とまでいかなくてもなんらか
の不調は、1度に1つとは限っていませ
ん。
むしろ1度に1つの方が珍しいかもしれ
ないです。

こんな不調だったはずなのになんか違う
不調もあるなあ…、あれもこれも…。

と、不調・病気は増えていきます。

これを防げるのは他ならない『予防』で
す。


予防には色々な方法があります。
健康を考えてサプリメントを飲むことも
予防ですが、
マスクを使用する。
冷えないように温かくする。
これらも全て予防です。
簡単にできることから始めてみるといい
かもしれませんね。

日常的に必ず必要なことに着目するのも
いいかもしれません。
例えば毎日欠かせない“水”など。

『知っているようで知らない水のこと』
(セミナーのご案内)⇒
http://hana-kanpo.com/blog02

予防は、漢方風に言えば“養生”でしょうか。

“養生”というとなんだかいい響きに感じま
せんか? 笑


2019-02-12 10:48:00

陽気不足


「だるい」「やる気が出ない」「集中で
きない」「日中眠い」

最近よく聞く不調です。

陽気不足や陰陽のバランスの乱れかもし
れません。

日照時間の短い冬を過ごしてきて陽気が
不足していたり、陽気の少ない時間に活
動し消耗し過ぎて陽気が不足していたり
…。

季節はそろそろ冬から春へと移ろうとし
ています。
自律神経もバランスを崩しやすく、この
不調に拍車をかけてきます。

“ひなたぼっこ”を以前おすすめしていま
すが、明るい日差しの出ている時にはぜ
ひ、ひなたぼっこやお散歩でお陽さまの
陽気(パワー)をもらって下さい!

パワーをもらい深呼吸をして自律神経の
バランスも整えていきましょう。

陽の気を作り出す素は“陰”です。
陽の不足は陰の不足にもつながります。
長引くとイライラ・不安・不眠などの
不調にもなりかねません。
2019-02-08 10:51:32

自然のお薬



先日“チベットの医療のお話を聞きな
がら、三果薬用バターを作る”という
体験をしてきました!

“錠剤やカプセルではない自然のお薬”
です。

私たちの周りには本当に素晴らしいお
薬がたくさんあります。
知れば知るほど楽しくなります(笑)

とても心に残ったお話は
「絶対にそれじゃないと駄目ではな
い。」という言葉です。

チベットでは険しい山に入り薬草を
収集されていて、それも素晴らしい
ですし、そうして手にはいる薬草も
貴重だなと思いましたが…

あまり神経質にならずに、決めつけ
ずに、手に入るもので健康を考える
ことができるといいなぁと思いまし
た。
そして、そうできる薬草、薬草とい
ってもすごく特別なものではなくご
く身近な植物です、そんな薬草がた
くさんあること、私たちはそうとは
意識をせずに口にしているというこ
とにも気付かされました。




2019-02-07 10:22:02


『水』は私たちの体の60%以上を占めています。
私たちの毎日に欠かせないものです。

水を飲まない、使わない日はないです。

どんな水でも同じでしょうか?

体の6割以上の水です。
体に影響しないわけがありません。

また、水は身近に必ずあるものです。

健康やアンチエイジングに利用する
にはうってつけです。

水のことをよく知って、うまく利用
できればそんなに簡単でストレスの
ない養生法はないですよね。

『知っているようで知らない水のこと』
(セミナーのご案内)⇒
http://hana-kanpo.com/blog02
2019-02-05 09:27:48

立春


今日は『立春』です。

とは言え、2月は1年でも一番寒い時
期で「もう春だと言われても…」とい
う感じですよね。

旧暦では春が1年の始まりです。
日の出も少しずつ早くなり、日も長く
なっていきます。

気温はまだまだ低いですがお天気の良
い日の日差しも優しく感じられるよう
になってきます。

新年でもありますし、明るい気持ちで
春を迎えましょう (^^)
2019-02-04 10:57:29

前へ 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 次へ