「予防が大事ですよ!」
「なってからでは遅いですよ!」
と言われて、よーーーくわかっていても
なかなかできないのが「予防」ですよね。
悪くならない為にするのが『予防』なの
で予防がうまくできているのか、健康食
品やサプリメントも本当にいいのか、そ
の良さをなかなか実感できないことも予
防が続かない要因かもしれません。
病気、病気とまでいかなくてもなんらか
の不調は、1度に1つとは限っていませ
ん。
むしろ1度に1つの方が珍しいかもしれ
ないです。
こんな不調だったはずなのになんか違う
不調もあるなあ…、あれもこれも…。
と、不調・病気は増えていきます。
これを防げるのは他ならない『予防』で
す。
予防には色々な方法があります。
健康を考えてサプリメントを飲むことも
予防ですが、
マスクを使用する。
冷えないように温かくする。
これらも全て予防です。
簡単にできることから始めてみるといい
かもしれませんね。
日常的に必ず必要なことに着目するのも
いいかもしれません。
例えば毎日欠かせない“水”など。
『知っているようで知らない水のこと』
(セミナーのご案内)⇒
http://hana-kanpo.com/blog02
予防は、漢方風に言えば“養生”でしょうか。
“養生”というとなんだかいい響きに感じま
せんか? 笑