大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます

RSS

ダイエット中の停滞期とリバウンド


摂取カロリー<消費カロリー

こうしないと痩せません。

ダイエット開始直後はがん
ばれますよね?
最初の1週間はカロリーを
セーブすればどんどん体重
が落ちる。

2~3週目になると当初と
同じようにカロリーセーブ
しているのに体重が落ちな
い。

停滞期です。

この時期を維持したままや
り過ごすことが重要です。
ここで嫌気がさしてちょこ
っとだけのつもりでカロリ
ーを摂ってしまうとすぐに
太ります。

これはダイエット後のリバ
ウンドも同じです。

よく「リバウンドするダイ
エットは嫌だ!」と言うの
を聞きますがリバウンドを
するダイエット方だったの
ではなくて問題はダイエッ
ト後にあるのです。

停滞期、ダイエット後は体
が栄養を必要と感じている
ので摂ったものの吸収がよ
く貯蔵されやすいのです。

この時期こそ高カロリーな
ものを控えて良質なタンパ
ク質やミネラル、ビタミン
といった体を作り、代謝を
上げるようなものを積極的
に摂らなければいけません。

そうすることで代謝のいい
体をキープし太りにくくな
るのでたまの食べ過ぎもあ
る程度までなら大丈夫とい
えるようになります。

度を超えるともちろん太り
ますけども…。

2020-06-08 10:40:31

ダイエットと漢方


相談事例ではないのですが
質問を受けることも多いの
で。

ダイエットで漢方薬ができ
ることは

代謝を上げること

です。

これは体質改善です。

漢方をダイエットに取入れ
ると痩身だけでなく体調が
いい、肌がきれいになるな
どいろんな良いこともあり
ます。

ダイエット後のたるみが心
配な方にもおすすめです。

ですが、漢方を飲めばやせ
るということではありませ
ん。

摂取カロリー<消費カロリー

としなければやせません。

またカロリーだけを気にし
て偏食をしてしまうとキレ
イにやせません。
ひどい場合は体調を崩して
しまったり、ダイエット前
よりも太ってしまうことも
あります。

2020-06-06 11:18:54

ファスティング(1週間プログラム)


40代、女性。

1週間プログラムは何度が
経験されています。
ファストザイムプラス使用。

1週間終了すぐで-2㎏
その後もゆっくり回復食で
3週間後で-3.5㎏

前回のファスティングでは
回復食を急ぎすぎたと感じ
ておられ今回は食べ過ぎな
いように気をつけました。

ストレッチも少し加えてみ
たところ前回よりも体が軽
くなった感覚が大きかった
そうです。

よく
「リバウンドするダイエッ
トは嫌だ」という声を聞き
ます。

体は常に変化していきます
ので1度作った体がそのま
まと考えることに無理があ
ります。

2020-01-09 10:12:37

1食置き換えダイエット


40代、女性、148㎝、43.4㎏

お腹、腰周りと太もものお肉が気にな
る。
体がだるい、重い、しんどい。

太っているという印象は全くなしです。

万寿酵素(2本目より万寿酵素プレミ
アムへ変更)を使って、朝食置き換え
をしていただきました。
運動はしないとのことで、代謝を上げ
るため漢方薬も併用です。

偏食もあるため、食事指導もあわせて
させていただき、万寿酵素プレミアム
2本(40日)終えたところで、
41.8㎏(細かいですが 笑)

内もものあたる感じ、下腹部のたるん
だ感じ、体の重いだるい感じがとれた
と喜ばれています。

万寿酵素プレミアムの1食置き換え、
漢方薬は継続されています。

※今回はお客さまの了承を得て、身長、
体重も載せております。

ファスティング
2019-06-13 10:40:11

ファスティング(1週間プログラム)


40代、女性、体重は40㎏台
ファストザイムプラスを使った1週間
プログラム

一年前にも1度1週間プログラムをさ
れており、毎回、ファスティングを楽
しいとおっしゃってくださいます 笑

1ヶ月半ほど前に1度同じプログラム
をしていただいたのですが、復食期に
過食があり1ヶ月後の体重は500g減
量ほどでした。

今回はファスティングから3週後も体
重は-2.5㎏減を維持されています。

ファスティング初回以降は体重が元に
もどることはなく、たまに食べ過ぎて
も翌日の調整で戻るという実感を持っ
ていただいており、今回は1年のデト
ックスと代謝のアップを目指しておら
れました。

ファストザイムプラスはプログラム以
外の期間もご自身で調整しながら利用
されています。

やはり復食期は、体を作る期間でもあ
り、体調・体型を長く維持できるかも
復食期で変わってきます。

デトックス後の体作りも重要です。
2019-06-11 10:30:55

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ