大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます

RSS

秋分


明日は秋分の日ですね。

春分の日と同様に昼と夜の
時間がちょうど半分半分に
なる日です。

秋はこれから陽気よりも陰
気が増していきます。

暑さもそろそろ落ちつくこ
ろです。
今年はなかなか暑い夏でし
たので、これからの急な気
温の低下に油断しそうです
ので、気をつけて!

これも春分同様で、秋分も
彼岸と此岸が近づくお彼岸
でもあります。

お墓参りや亡くなった方を
偲んでゆっくり過ごすのも
秋の良い過ごし方ですね。

2024-09-21 08:26:01

7周年 ありがとうございます


9月で7周年を迎えること
ができました。

お客さまはじめ漢方相談は
な薬局に関わって下さるみ
なさま

ありがとうございます。

8年目はこの7年間以上に
お客さまのお役に立てるよ
うに努めたいと思います!

漢方薬や商品はもちろん、
健康や美容、養生、わんち
ゃん、ねこちゃんなどなど

役立つ情報のご提供にも努
め、お客さまが健康に過ご
せ、安心できるようなお店
で居続けられるよう努めて
参ります。

これからもよろしくお願い
致しますm(_ _)m

2024-09-19 08:27:01

1食 77.4キロカロリー



1食77.4キロカロリー
のベジ復テンペスープを
ご紹介します!

ファスティングの準備、回
復食としてファストザイム
プラスとあわせて使ってい
ただくだけでなく

もっと色々と便利なんです!

夕方の帰宅後、夕食の準備
の前や夕食までの空腹、口
寂しい時

ダイエット中の口寂しい時

朝ごはんが食べづらい方に

食べ過ぎたなぁ…という時

病後の養生食に

パスタを足してスープパス
タ風にしたり
お米を足してリゾット風に
したり
お魚のソースにしたり
と、料理にプラスでも活躍
してくれます。

フィトザイムトマト、ミュ
ーバナディス天然水、白大
豆テンペ、炭焼き塩、てん
さい糖などこだわりの材料
で作られています。


2024-09-13 09:09:02

葛(くず)



葛の根は 葛根 と言う生
薬として使われています。

葛根湯はドラッグストアで
はだいたいどこでも並んで
いますね。

葛根湯は葛根が主薬で配合
されている漢方薬です。

葛根は「発表解肌」「解熱
生津」「昇陽透疹」などの
働きを持っています。

葛根湯が「風邪のひきはじ
めに」と宣伝されるのも葛
根の持つ働きによるところ
が大きいです。

他にも頭痛や筋の強ばり(
肩こり)、下痢や蕁麻疹な
どなど葛根湯は重宝する漢
方薬で、その働きの主をに
なっているのが葛根です。

漢方薬は中心になる生薬か
ら名前がついているものが
多いです(笑)

写真はお山で撮ってきた、
葛の花です。

2024-09-10 08:16:01

きびしい残暑の養生


秋の養生ではまずは夏の疲
れをとることですが、残暑
きびしいこの時期は、疲れ
もとれにくいです。

ただ、残暑の時期とは言え
朝晩は涼しくなっています。

夏の疲れをとるには 寝る
こと です。
良い睡眠をとる為には、寝
る直前ではなく少し前にお
風呂に入り、一息ついた頃
にお布団に入りましょう。

真夏にたくさん汗をかき、
残暑もダラダラと汗をかい
ていると身体の潤いがスカ
スカになっています。

梨やブドウ、蓮や百合根、
白ごまなど体を潤す食材
を積極的に取り入れまし
ょう。

潤すけれど夏のようにバ
ンバン熱をとって体を冷
ますようなものは冷ます
を通り越して冷してしま
うので、とり過ぎないよ
うに注意が必要です。


2024-09-09 10:05:01

前へ 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ