大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます

RSS

のど、鼻の乾燥


のどがいがつく、痒い感じが
する。
鼻が乾く。
など、最近気になっていませ
んか?

「風邪ひいたかな?」
「鼻炎だからな」と思ってい
る方も多いようです。

すっかり秋の空気に変化した
ために、秋特有の“燥邪”の影
響を受けているのです。

のど、鼻、粘膜などが潤いを
なくすので、イガイガ感、む
ずむず感、違和感を感じやす
くなります。

もちろんバリア機能が低下し
ます。
アレルギー症状や風邪にもか
かりやすくなります。

冬の健康を維持する為にも乾
燥をほっておかずに対処しま
しょう。
2019-10-04 10:34:48

膝の痛み


台風による湿気や秋の冷気は
関節痛を起こします。

冷気は下に溜まりやすく体の
下方から侵入しやすいです。
その影響を大きく受けるが膝
です。

天候によっては湿気も一緒に
なって侵入してきます。
湿気も痛みを起こす要因です。

湿気と下からの冷気によって
膝に痛みを生じやすい、悪化
しやすい季節です。

まずは冷気対策をしっかりし
ましょう。
2019-10-03 09:56:01

梅核気


『梅核気』は
“何かが喉につっかえていて
飲み込めない、はき出せな
いですっきりできない。実
際には何も詰まっていな
い。”という症状です。

よく耳鼻科にかかったが「何
も異常ないよ」と言われた。
というように本当に何かある
ように感じるのが『梅核気』
です。

これは“気”の滞りです。

すぐにとれない、ずっと感じ
ている、頻繁に繰り返す
という場合は、他にも不調が
あることも多いですが、気が
つかずに居られることもあり
、気がつかないうちに他の不
調に繋がっていくことがあり
ます。

早めにご相談ください!

『梅核気』とは少し違ってみ
ぞおちのあたりの苦満という
場合も、ぜひ早めにご相談く
ださい!
2019-10-01 09:35:43

寒暖差


日中の気温も急に下がりまし
たが、朝夕と日中の寒暖差が
大きくなりましたね。

風邪をひいたり体調を崩しや
すく、なんとなくだるい、し
んどいという感覚をおぼえる
方も多いのではないでしょう
か?

急な変化についていけないで
出る不調というのがかなり多
いものです。

涼しくなって眠りやすいはず
なのに寝つき悪い。
涼しくなって動きやすいはず
なのになんとなく元気が出な
い。
一日のうちでの体調や気分の
変動が激しい。
など。

自律神経がうまく対応してい
ないのかもしれません。

ぜひご相談ください。
2019-09-30 09:55:23

ストレス


『ストレス』と言うと…
気持ちの問題、気の持ちよう、
誰にでもある、仕方ない、気
にしすぎ…
などというイメージが強いの
でしょうか?

何でも『ストレス』のせいに
しておけば何となく納得いく
というような感覚もあるかも
しれませんね 笑

こういうイメージの『ストレ
ス』は漢方で言うと“気滞”“
肝うつ”というところです。

精神的な苦痛による“ストレ
ス”ですね。

やっぱり“気の持ちよう”じゃ
ないか?

そうかもしれませんし、そう
いう面もあるでしょう。

この“ストレス”から起こる症
状の多さを考えるとそう言っ
て片づけられないかもしれま
せん。

食欲不振、過食、拒食、胃痛、
お腹のはり、下痢、便秘、吐
き気、頭痛、動悸、じんまし
ん、胸のつかえ、のどのつか
え、倦怠感…
などなど

もっと他にも“ストレス”から
現われている症状はあります。

“気持ち(心・精神)”も“か
らだ”の一部なのです。

だからこそさまざまな症状を
起こして不調を私たちに訴え
ているのです。



2019-09-28 10:13:15

前へ 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 次へ