夏の瘀血
『瘀血』は“血の滞り”です。
血が滞ると古い血が長く体内に留まる
ことになります。
血は細胞に栄養を運び細胞で不要とな
った老廃物を受け取り体外に排泄する
役目をしています。
古い血が体に長く留まるということは
この老廃物も留まることになります。
“瘀血”は代謝の低下を引き起こします。
倦怠感やむくみ、肌のくすみ、しみも
できやすくなります。
“瘀血”はストレスが関わり深い気滞か
らも起こりますが、『夏の瘀血』は特
にクーラーなどによる冷えと冷飲食の
過食と湿気による水毒が原因となって
います。
冷えや水毒が瘀血を起こし、瘀血がま
た冷えや水毒を起こします。
2019-07-26 10:04:43
吐き気、食欲不振のご相談が増えています
吐き気、食欲不振のお悩みが多く
なっています。
高温多湿のこの時期は起こりやす
い不調です。
最近…
すぐお腹がいっぱいになるなあ。
胃もたれ、むかつきが気になる。
軟便気味。
下痢。
朝起きると顔がむくんでいる。
お腹がグルグルいっている。
自覚症状はそうでもなくても…
冷たいものを毎日がぶ飲みしてい
る。
という方も。
夏バテする可能性大です!
今のうちにケアしましょう。
2019-07-25 11:04:06
夏の冷え
夏は冬よりも“冷え”る季節です。
クーラーによる冷え、冷飲食による
冷えなどです。
夏の冷えは肩こりや頭痛、倦怠感、
むくみなどを引き起こします。
冷飲食による冷えは自覚が遅れ悪
化につながります。
冷飲食によりまず胃腸が冷え胃腸
機能が低下します。
このため食欲が落ちますます喉ご
しのよい冷たい物を好んでしまい
ます。
これが冷えを悪化させます。
またアイスクリームなどによる糖
分の摂り過ぎや喉ごしが良い麺類
に偏った食事は知らず知らずに糖
質過多となっています。
糖質が冷えを悪化させ水分代謝も
悪くするため倦怠感やむくみをま
すます増幅してしまいます。
また、冷えは“瘀血”を生みます。
肩こりや頭痛の一因も“瘀血”です。
女性は特に月経時の不調にも関わ
ってきます。
生理痛、腰痛、頭痛、むくみ、月
経の遅延などです。
『夏の冷え』を解消して健康に夏
を過ごしましょう。
2019-07-23 11:50:03
ふくろう型
『ふくろう型』はふくろうが夜行性の
ように夜型の生活の方で、朝が苦手で
夜の方が元気というものです。
朝がちょっと苦手で…という程度から
学校や仕事に行けない、辛いのを毎日
おしてなんとか通勤・通学していると
いう方もいます。
朝が苦手、常にだるい、頭痛、倦怠感
、集中力がなく根気が続かない、低血
圧、疲れ易くつかれがとれない、不眠
なども起こります。
起立性神経障害やうつと診断されるこ
とも多いようですが病気というよりも
体質が大きく関与しているのかもしれ
ません。
2019-07-20 10:10:47
梅雨の薬膳
梅雨は湿気による不調が多いです。
健康維持には水分代謝をよくし消化
器官の働きを保つことが大切です。
水分代謝をよくする、たまった湿気
を体の外へ追い出すような食材とと
もに胃腸を冷やさないような薬味な
どを組合わせ胃腸機能を高めましょ
う。
夏に向けてしっかり栄養を摂り体を
作っていかなければいけない時期で
すが肉類に偏り過ぎると胃腸に負担
をかけてしまいます。
豆類、芋類、穀類など胃腸に優しく
栄養価の高い食材も取入れるとよい
です。
2019-07-18 10:27:47