春の雨
春はしとしとと雨が降る日も多いです。
二十四節季に“穀雨”があります。
ちょうど今から立夏までの期間です。
この時期の雨は
“穀物を潤し育てる雨”
と言われています。
また穀雨からは雪が降ることもなく
なり、霜も降りなくなり、どんどん
陽射しが強く、暖かくなっていきま
す。
そうして、季節は夏へと移っていき
ます。
2019-04-20 09:44:47
こんな方には“毎日飲む”酵素
こんな方には
毎日飲む酵素がおすすめ!
✿風邪をひきやすい
✿疲れやすく回復しにくい
✿冷えが気になる
✿生活習慣病がこわい
✿食が細い
✿肌荒れしやすい
✿継続できるアンチエイジング法
を探している
✿健康的できれいなボディメイク
をしたい
✿ダイエット効果を持続させたい
万寿酵素プレミアム⇒
商品紹介ぜひ1度ご相談ください。
2019-04-18 10:15:07
新型栄養失調
最近は食べ物が足りないということ
はありませんよね?
なのに、しっかり食べているのに体
調がすぐれない、貧血気味だ。
ということも少なくありません。
これは“体に必要な栄養”が不足して
いるせいです。
好きな物ばかり食べる
外食ばかりしている
なども原因になりますが、よかれと
意識してしていることが『新型栄養
失調』に繋がることもあります。
体にはさまざまな栄養が必要です。
カルシウムなどミネラル、ビタミン、
タンパク質はもちろん、適度な脂質
も体には必要な栄養です。
例えば、中性脂肪値を気にして野菜
中心の食事を続けているとタンパク
質や資質が不足することがあります。
これが倦怠感や冷えなどの不調の原
因になることもあります。
『新型栄養失調』は知らないうちに
進んでいることがほとんどです。
なるべく多くの種類の食べ物を食べ
るように心がけましょう。
2019-04-16 10:49:34
睡眠不足は肥満の原因
夜更かしするとつい夜食を食べて
しまいますよね?
だから睡眠不足が肥満の原因に?
ではありません!!!
私たちの体はたくさんのホルモン
を作り、そのホルモンにより生理
機能がはたらきます。
ホルモンの中には睡眠中に脂肪を
燃焼させる働きを持つものがあり
ます。
睡眠不足だと、睡眠中の脂肪燃焼
が少なくなるのです。
また食欲を抑える働きをするホル
モンはしっかり寝ることで作られ
ます。
睡眠不足になると食欲を抑えるホ
ルモンは減り、逆の食欲を増進す
るホルモンが増加します。
すると食欲がわいて、過食になり
ます。
ダイエットには睡眠が大切です。
『睡眠不足は肥満の原因』になり
ます!
夜更かしせずにしっかり睡眠をと
りましょう(^^)
2019-04-13 09:22:00
睡眠時間は加齢によって短くなる
高齢になると「夜中に目が覚める」
「目が覚めるのが早朝すぎる」など
といった睡眠に対する不満が多く
なります。
高齢になると睡眠の質も悪くなる
ためすっきりしない、だるいとい
うことも多いです。
70歳以上になると、5時間程度し
か継続して眠れません。
これは加齢とともに体力・自律神経
能が低下するためです。
特に高齢になると副交感神経が鈍く
なります。
副交感神経はリラックス・緩める方
に働きますので睡眠が苦手になりま
す。
体力や持久力の低下もありますので
短い時間の休憩や昼寝なども必要で
す。
自律神経能は改善することができま
す。
自律神経能を改善することでアンチ
エイジング、健康増進につながりま
す。
ぜひご相談ください!
2019-04-12 09:26:25