陰虚に注意!
冬の風物詩です 笑
仲良くストーブにあたっている
ようにも見えますが、ええポジ
ションをとり合っています 笑
ストーブ、暖房など暖かい部屋
で汗をかいていることありませ
んか?
電気毛布やコタツは汗をかくほ
どになることは少ないかもしれ
ませんが、肌が乾燥して痒くな
りませをんか?
体の潤い=陰液が損なわれてい
るからです。
コタツや電気毛布では足元や下
半身を暖めるようにするといい
ですよ。
2018-12-15 09:45:02
陰の充実
冬は陰を充実させる季節でもあります。
陰は陽と違いエネルギー、活動といった
イメージはありませんよね?
陰は血液や津液、
栄養や潤いです。
陰液は夜に作られます。
陰の時間ですね。
冬は陰が勝っている季節です。
陰液も盛んに作られます。
冬に陰液を作らないといけないのですが、
夜型の生活、テレビやパソコン、スマホ
など血を消耗することが多くなっており
冬にうまく陰液を作れていない方が多く
居られます。
陰の不足はさまざまな不調を引き起こします。
なんとなく調子が悪い、季節の変わり目に心身
ともに不調を起こしやすいというような出てし
まうと厄介でなかなか改善しづらいことが多い
です。
乾燥やこじわ、しみ、白髪など美容系のお悩み
も陰の不足(陰虚)と関係が深いです。
健康の為にも、美容の為にも、
どちらもアンチエイジングですが、
冬の陰の充実が大切です。
2018-12-13 11:55:09
寒さに弱い
腎は寒さに弱いです。
冬に活躍してもらわないといけない
腎なのですが冷えると働きが間にあ
わなくなります。
冬は腎の仕事が多くなり、負担も大
きくなる為です。
むくみや膀胱炎、頻尿などもそんな
腎に関係して起こりやすい症状です。
冷えによる瘀血も加わり、生理痛など
の女性の不調も多くなります。
腰回り、体の中心を温めることは腎を
保護し血流の改善にもなります。
2018-12-11 09:54:18
寒さ
冬はやはり『寒さ』が不調・トラブル
の原因です。
寒さで体が縮こまり、元気も出ない、
力が入るので肩こりや頭痛にもなり
やすいです。
気分が滅入ることもありますよね。
川の流れは水が氷ると鈍ります。
流れる部分も狭くなりますよね?
血も同じようなイメージです。
「寒凝血瘀(かんぎょうけつお)」と
言って、寒さで血の巡りが悪くなりま
す。
体の末端が冷えやすくなるのはもちろ
んですが、脳や心臓などの血管にトラブ
ルが起こることも多いです。
「不通則痛」とも言い、巡りが悪くなる
ことで痛みも生じます。
巡りが悪くなるのは血だけではなく、
気・血・水の全てが影響を受けます。
ストレスも大きく、新陳代謝も低下し
ますのでしみ・くすみができやすくも
なります。
2018-12-10 10:12:04
腎の働き
前回お話した『水のコントロール』以外にも
腎は大切な働きをしています。
冬は『閉蔵』の季節。
ということもお話しましたが、これは腎の働
きとも関わっています。
閉蔵は「陽気を蓄える」ことですが、腎はエネ
ルギーを蓄える働きをしているのです。
冬の閉蔵をしているのが腎なのです。
腎はエネルギー=生命力を蓄える蔵です。
腎を助けることはアンチエイジングになります。
2018-12-08 09:43:00