大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます

RSS

半夏(はんげ)



半夏は

鳥柄杓(カラスビジャク)
の根を乾燥させたものです。

湿をとるのが上手な生薬で、
吐き気など胃腸の不調や、
咳、痰、めまいなどを治め
るのに利用されます。

他にも湿が原因となる不調
に色々と使われます!

漢方処方では

半夏厚朴湯、半夏瀉心湯な
ど処方名に半夏が入ってい
るものもたくさんあります
ね。

六君子湯や麦門冬湯、柴胡
桂枝湯などにも配合されて
います。

扉写真に使ったのは類縁の
大半夏です。

生薬の半夏に使われるもの
とは異なりますが、似たよ
うな働きを持っています。

ブログ内の写真はカラスビ
ジャクです。






2025-07-17 09:31:02

ハイビスカスジンジャーエール



ハイビスカスジンジャー
         エール

なかなか良いです!

水をのんだり
ドクダミ茶をのんだり
黒豆茶をのんだり
炭酸水をのんだり

店主は色んな水分補給をし
て楽しんでますが、少しひ
んやりしたのも飲みたくな
るんですよね

生姜しぼり、ハイビスカス、
ミューバナスパークリング
があるやん!

で、混ぜてみました!

いいやん、コレ!おいしい

ということで、紹介します!

爽やかでお口も頭も体もす
っきりする感じです!

量は適当で!




2025-07-15 07:43:02

夏の養生


梅雨明けて激暑くなったの
で、しかも、突然、急激に

再びのたぶん皆さんわかっ
てる!知ってる!であろう

だけど、なかなかできない
つい、あかん方をやってし
まう!

夏の養生です!

全ては代謝を高めて巡りを
良くすることへ繋がります!

が、

1 しっかり身体を動かし
ましょう
汗もかきましょうね!

2 エアコンは使い過ぎず
、使わなさ過ぎずです
換気もマメにして、温度だ
けでなく湿度もうまく調節
しましょう

3 きちんと食べましょう
バランスのよく食べる
栄養になるものを食べる
旬のものを食べる
冷たいものを摂りすぎない
慌てずゆっくり食べる

4 エアコンで冷えた、凝
った身体はお風呂で温め、
ほぐしてから寝ましょう

5 休養をうまくとりまし
ょう
活動量が多く汗をたっぷり
かく方は疲れやすいですの
でちょこちょこうまく体を
休めましょう

わかってるけど
ついエアコンがんがんにし
ちゃう
アイス毎日食べちゃう
冷水ガブ飲みしちゃう
シャワーだけで済ませちゃう
揚げもんばっかり食べちゃう

楽しいことは楽しみつつ
ほどほどに、
養生しましょう!


2025-07-10 08:24:01

梅雨に悪化する痛み


梅雨は痛みが出やすい季節
です。

古傷が痛み出す
歯の痛み
関節痛
腰痛
頭痛

など、色んなところが痛み
だします。

梅雨時期に悪化する痛みは
出てくる痛みは 湿 が原
因です。

鎮痛剤よりも湿を除いてあ
げるほうが合います。



2025-06-26 09:16:01

熱中症対策に!牡蠣肉エキス補活元



牡蠣肉エキス補活元

夏の熱中症対策にオススメ
します!

水分不足とミネラル不足が
熱中症の原因です。

汗をかくと水分だけでなく
ミネラルも体から出ていき
ます。

スポーツドリンク頼りにな
ると、糖質の摂りすぎにな
ったり、偏ったミネラルの
摂取になったりします。

そこで、ミネラルの補給に
は是非!

牡蠣肉エキス補活元 を!

120粒 7776円(税込)
1粒から販売しております。

顔がひどくほてる
めまい、たちくらみ
汗がたくさん出る
吐気

などが、熱中症の症状です。

貧血の方やもともと水分量
が少ない高齢の方、疲れが
溜まっている方、睡眠不足
の方などは、熱中症を起こ
しやすいです。

睡眠の改善や疲労回復、貧
血にも、

牡蠣肉エキス補活元 は、
役立ちます!

ぜひ、夏の熱中症対策に、
夏の健康維持に!




2025-06-21 07:44:02

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ