大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます

RSS

立春


さぁ、一年の始まりです!

立春

ワクワク、うきうきしてま
すね!

まだ空気は冷たいですが、
冴えた感じで、キリリッと
して、一年の始まりにはぴ
ったりかなと店主は思った
りしているのですが、みな
さんはいかがでしょう?

もうね

昨年の嫌なこと、失敗や後
悔なんかは終わったことで
すからね!

今日から新たに始めましょ
う!

とは言え、今、すぐ!なん
かしなあかんではなくて、
ボチボチ、自分に合ったペ
ースが一番ですので、気持
ちは真っ新に!ですね^⁠_⁠^


2025-02-03 08:14:01

2月2日は節分です


今年は2月2日が節分です
ね。

節分は一年の始まりである
 立春 の前日 です。

もともとは二十四節気の立
春、春分、夏至、冬至の前
日が節分だったんですよ。

節分で言う 鬼 は、病気
や災害などです。

一年の終わりに 鬼退治を
して翌日から新しい一年の
無病息災、福を招くことを
願うのが節分です。

太巻きを縁起の良い方角を
向いて食べるというのがあ
りますが、これは、まぁ、
途中からできた習慣ですね。

とは言え、レパートリー豊
富になった恵方巻、その日
の献立を考えることからも
解放されるし(笑)良いで
すよね。

年々、恵方巻の太さが細く
なってきているのが多いの
は少し残念な気もしますが
、節分、楽しんで、ご自身
の、ご家族の、大切な方の
無病息災を願えたら良いで
すね。

鬼は外、福は内


2025-02-01 07:45:01


蛇は 蛇蛻(だぜい)と
呼ばれ、動物生薬の一つ
です。

現在、日本では薬として
の認可はないので食品で
すし、そうそう食す機会
もないですけどね(笑)

今は利用されるとこがあ
まりなく、蛇の一種であ
る マムシ は、滋養強
壮特に強壮がうたわれて
いる商品が多いです。

が、蛇はなかなかに色ん
な働きがあります。

炎症をとる、痛みを和ら
げる、解毒する、熱性の
ひきつけをとる等です。

はな薬局でも蛇の取扱い
はしておりませんが、巳
年ということで、お話し
てみました!

2025-01-30 07:52:01

胃腸の不調に


年末年始の不摂生や冷えで
胃腸の具合がすっきりしな
い方、多いかな?と思いま
すが、いかがでしょうか?

胃もたれや、膨満感、下痢
、便秘などだけでなく

食べグセがついてお腹は空
いてないのに食べてしまう

身体が重い

むくみやすい
むくみから頭が重い、痛い

なども、暴飲暴食や冷えか
現れる不調です。

まず、食べ過ぎた!方には

消化を助けるのにオススメ
の 山査子 です。
脂っこいものを食べ過ぎた
時にオススメです。
お茶にすると取り入れやす
いかなと思います。
みかんの皮の乾燥させたも
の(生薬としては陳皮と言
います)を山査子と併せる
とよりオススメです。

カウントダウンなど、寒い
ところで長く過ごしたり、
暖かい室内だからと、冷え
たビールをのんだりと、冷
やしてしまった方、水様性
の下痢の方、お腹がぐるぐ
る言ってる、便秘の方には
 胡椒 がオススメ!

量は少量です。

消化を促したり、冷えをと
ったりすることで、滞りを
通すと身体も軽くなり、む
くみやら頭重、頭痛なども
改善されますよ。




2025-01-27 10:11:01

大寒


今日は大寒です。
期間で言うと今日から節分
までが大寒期です。

大寒は、とても寒いという
意味で、1月下旬から2月
が1年のうちで最も寒いの
で、この時期が大寒と言わ
れています。

この大寒の日にうまれた卵
を食べると縁起が良いと言
われています。

寒い環境下で栄養がぎゅっ
と濃縮されているため、寒
い時期にエネルギーとなり
やすい栄養価の高い卵が良
いというところもあるのか
もしれませんね。

今年は、大寒から後が例年
よりもかなり暖かくなると
気象予報がされていますが
どうなるでしょうか。

日中の気温が上がり、寒暖
差が激しくなるかもしれま
せん、例年より暖かいとは
言え1年で一番寒い大寒で
す。

寒暖差での調節も考慮に入
れた服装で寒さ対策をしま
しょう。

2025-01-20 09:14:02

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ