大阪府富田林市にある漢方薬局【はな薬局】頭痛・腰痛・生理痛等の健康相談、ホメオパシーセッション、ファスティングまで、はな薬局ではお客様が『なりたい自分になる』お手伝いを、漢方相談による解決方法でご提案させていただきます
FAX 0721-23-8013
〒584-0025
大阪府富田林市若松町西1丁目1886-3
トトロッソレジデンス1F(
地図
)
HOME
はなSTORY 紹介
はなの価値とは
ご相談の流れ
ファスティング・
ホメオパシー
はな日記
お客さまの声
アクセス
美容漢方
お問い合わせ
よくあるご質問
トップページ
>
はな日記
サブメニュー
今日のお客さま
セミナー紹介
相談事例
ファスティング<br>ダイエット相談事例
わんちゃんの為の漢方
はなSTORY紹介
はな薬局のSTORYをご紹介します
はなの価値とは
はな薬局の強みをこちらでご紹介します
お力になりたい方
漢方相談について
ご相談の流れ
漢方相談の流れ、お取扱い商品をご紹介いたします
商品紹介
ファスティング・
ホメオパシー
初めての方もお気軽にご相談ください
ホメオパシー
ダイエットサポート
美容漢方のご紹介
外側から隠すのではなく、内側からじっくりと、きれいに
していきます。
はな日記
日々のはな薬局のことをご紹介いたします
今日のお客さま
セミナー紹介
相談事例
ファスティング
ダイエット相談事例
わんちゃんの為の漢方
お客さまの声
お客さまの感想をご紹介いたします
よくあるご質問
漢方が初めての方でもご安心下さい。
お問い合わせ
お問い合わせはこちらからどうぞ
営業時間
10:00~19:00
お問い合わせ時間
10:00~19:00
定休日
水曜日・日曜日・祝日
Lineでお気軽にご相談ください
友達追加・ご相談・ご予約はこちら
お問い合わせ
メールフォームはこちら
かんぽう女子会
オーガニックコスメ
山澤 清 さんのオーガニックコスメの
ご紹介です。
保存料や乳化剤はもちろん、水も使
用していないお化粧品です。
はだ馴染みはもちろん香りもとても
よく満足いただけること間違いなし
です。
中でもおすすめのシリーズにしぼっ
て揃えております。
メイクアップ商品はリップクリーム
のみですが4色ございますので、ぜ
ひ試してお好きな色を見つけて下さ
いませ 笑
2018-11-22 10:09:02
たまにはのんびりしたらどうやぁ
「人はのんびりするのも難しいの?」
と愛犬に言われているような気分に
なりました 笑
忙しい、時間がない…
のんびりできない人ののんびりでき
ない理由はそれだけではないようで
す。
「月に1度はのんびりしよう!」と
のんびりを目標にかかげている人も
居るようで…笑
もともと決めたスケジュール通りに
いかないとストレスを感じることは
誰しもありますが、のんびりが苦手
な方には強い傾向のようです。
無理にのんびりしようとしても、本
来忙しいのでつい段取りを考えてし
まうということもありますよね。
のんびりは色んなところを緩めてく
れます。
緊張を緩めると筋肉も緩み自然と体
が緩みます。
体が緩むと凝りや痛みが楽になったり
思考が緩むと
「まっいいかぁ」と流せることもでき
たりイライラも減ります。
普段、緊張しっぱなしの生活に慣れて
しまうとのんびり下手になってしまう
のかもしれませんね。
のんびりしてまたピリッと緊張すると
いう感覚もなかなかいいものですよ。
2018-11-19 10:14:01
予防接種
もう済まされた方の方が多いでしょう
か?
予防接種
うけてもひどいのにかかってしまう。
うけたら体調が悪くなる。
接種痕が腫れてしまう。
体調が安定せず接種のタイミングが
ない。
受ける受けないも悩むところですが、
受けよう!と決めても気になること
がたくさんありますよね。
自己免疫力 が大切です。
2018-11-17 10:09:02
冬のダイエット
冬のダイエットは
基礎代謝を維持することが大事です。
冬は『エネルギーを貯える季節』です。
夏のダイエットよりも地味かもしれま
せん。笑
地味ですが、
「肌の露出も少ない季節だし、また夏に
痩せればいいか」と思わずに、冬もダイ
エットに意識を少し置いておくことは大
事です。
夏のようにたくさん汗を出したりして過度
にエネルギーを消費するような方法は体を
いためます。
エネルギーを貯える季節ですので、過度の
食事制限もオススメではありません。
冬のダイエットは
基礎代謝を維持することで
体に余計なものを溜め込まないことです。
基礎代謝の維持は
血流を良い状態に維持することでもあり
冷えやむくみの解消にもつながりますし
美肌の維持にもつながります。
2018-11-16 10:21:56
エネルギーを貯える季節
冬は『エネルギーを貯える季節』です。
エネルギーはどうやって体に取り込む?
食事ですよね?
秋から食欲がわいてきた!
からと言って食べたいものを節度なく食
べていてはエネルギーの素である食べ物
を体に取り込む働きが鈍ってしまいます。
ダラダラ食べない。
食べ過ぎない。
体を温めるものを多めに摂る。
といったことを心がけ、消化機能を高め
ましょう。
冬は『エネルギーを貯える季節』です。
ダイエットなど過度なエネルギーの消耗
には適さない季節でもあります。
2018-11-15 10:35:17
前へ
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
次へ