冬のダイエット
冬のダイエットは
基礎代謝を維持することが大事です。
冬は『エネルギーを貯える季節』です。
夏のダイエットよりも地味かもしれま
せん。笑
地味ですが、
「肌の露出も少ない季節だし、また夏に
痩せればいいか」と思わずに、冬もダイ
エットに意識を少し置いておくことは大
事です。
夏のようにたくさん汗を出したりして過度
にエネルギーを消費するような方法は体を
いためます。
エネルギーを貯える季節ですので、過度の
食事制限もオススメではありません。
冬のダイエットは
基礎代謝を維持することで
体に余計なものを溜め込まないことです。
基礎代謝の維持は
血流を良い状態に維持することでもあり
冷えやむくみの解消にもつながりますし
美肌の維持にもつながります。
2018-11-16 10:21:56
エネルギーを貯える季節
冬は『エネルギーを貯える季節』です。
エネルギーはどうやって体に取り込む?
食事ですよね?
秋から食欲がわいてきた!
からと言って食べたいものを節度なく食
べていてはエネルギーの素である食べ物
を体に取り込む働きが鈍ってしまいます。
ダラダラ食べない。
食べ過ぎない。
体を温めるものを多めに摂る。
といったことを心がけ、消化機能を高め
ましょう。
冬は『エネルギーを貯える季節』です。
ダイエットなど過度なエネルギーの消耗
には適さない季節でもあります。
2018-11-15 10:35:17
寒い冬を乗りこえます
先日実家で植えつけたいちごです。
我が家では毎年GW前の1週間がい
ちごのゴールデンウィークです。
これから寒さ、雪を乗りこえて温か
くなると白いかわいらしい花をつけ
ます。
そして実りです 笑
ちょっと厳しい環境を乗りこえてこ
そ甘くておいしい実がなります。
人も似たところがあります。
糖質をとり過ぎていると体を壊して
しまうことが多いです。
代謝が悪くなり体に良くないものを
ため込みやすく冷えやすい、疲れや
すく疲れがとれにくい体を作ってし
まいます。
女性ですと整理周期の乱れや不調を
起こすこともあります。
冬はエネルギーを貯める季節ですが
悪いものは溜めないようにしたいで
すね!
2018-11-13 09:55:02
根っこが大事
最近よく草抜きをするのですが…
草ってほんとに強くて、抜いても
抜いてもすぐ出てきます。
摘まむのもイラッとするようなまだ
小さい小さい草なのに、スコップで
土ごとかえしてみるとなんともいっちょ
前な根っこがはえているんですよね!
根っこなんですね!
草の生命力は!
草は根っこで土から栄養を取り込んでいます。
人で言うと“脾”です。
五行で“脾”は“土”です。
健康を維持するためには、栄養を消化吸
収する“脾”が大事ということですよね。
2018-11-10 09:46:56
口内炎
『口内炎』
それが一番のお困りごとではない場合
も含めて、おうかがいすることが多い
症状です。
無理をしたり食べ過ぎたり、嫌なこと
があったりすると悪化することが多い
です。
疲労、過食、ストレスはどれも脾胃に
負担となります。
あまり頻繁に口内炎ができる場合は、
ならないようにからだのバランスを
整えることも考えてみて下さい。
2018-11-09 10:53:01